Books

ウォーレン・バフェットの「仕事と人生を豊かにする8つの哲学」 資産10兆円の投資家は世界をどう見ているのか

桑原晃弥

Product Details

Genre
ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784046054036
ISBN 10 : 4046054034
Format
Books
Publisher
Release Date
December/2021
Japan
Co-Writer, Translator, Featured Individuals/organizations
:

Content Description

GAFAとの知られざる関係、日本企業への投資の実態、コロナ禍でも利益を出せる理由…。最新情報も踏まえた80年分のバフェットイズムを凝縮!世界一尊敬される幸せなお金持ちのシンプル・ルール。目先のことに一喜一憂せず、「小さな利益」を積み上げよ―。

目次 : 序章 「オマハの賢人」バフェットはなぜ勝ち続けられるのか/ 哲学1 バフェットの見方―短期ではなく「圧倒的長期」でものを見る/ 哲学2 バフェットの考え方―周りの声に惑わされず、自分の頭で考える/ 哲学3 バフェットの守備範囲―自分の「能力の輪」を決して出ない/ 哲学4 バフェットのリスク対策―原則は「損をしない」こと/ 哲学5 バフェットの習慣―一度身につけたルールは絶対に守り抜く/ 哲学6 バフェットのお金のルール―毎年着実に成果を上げ、社会に還元する/ 哲学7 バフェットの時間管理―決して無駄遣いせず、使うべきところには徹底的に/ 哲学8 バフェットの自分磨き―良い人生はお金では買えない

【著者紹介】
桑原晃弥 : 1956年、広島県生まれ。慶應義塾大学卒。経済・経営ジャーナリスト。業界紙記者などを経てフリージャーナリストとして独立。トヨタ式の普及で有名な若松義人氏の会社の顧問として、トヨタ式の実践現場や、大野耐一氏直系のトヨタマンを幅広く取材、トヨタ式の書籍やテキストなどの制作を主導した。一方でスティーブ・ジョブズやジェフ・ベゾスなどIT企業の創業者や、渋沢栄一、本田宗一郎など成功した創業者の研究をライフワークとしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • mazda

    複利に投資して、じっくり待つ、これができればバフェットみたいになれるのか!?すべては終わってみないとわかりませんね。

  • 圧倒的田中

    スノーボールを読み返すより、サクッと振り返るにはちょうど良かった。

  • hiyu

    ウォーレン・バフェットは自分でも知っているほどあまりにも有名な投資家ではある。だが、本書を読むに投資家としての側面よりも、その人生の送り方が何よりも哲学的でもあり、もっと早く知っていればと後悔も多少以上のものがあった。

  • もと

    そこそこの企業を安く買うよりも、良い企業をそこそこの値段で買うほうがいい。株価より企業のブランド力やビジネスの優位性を重視する。長期目線で物事を考える。倹約に生きることが長期的な成功につながる。バフェットの真似をすれば、20年後にお金持ちになれると思った。すぐにお金持ちになろうとせずに、ゆっくりお金持ちになろう。

  • RYOyan

    長期視点で価値を見極める。投資はその企業の製品やサービスが世の中で受け入れられている具体的な未来をイメージできるか。こんな投資家ばかりだったら、世界はもっと良くなりそうだ。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items