Books

いま子どもたちに育てたい学級ソ-シャルスキル 小学校中学年 人とかかわり, ともに生きるためのル-ルやマナ-

河村茂雄

Product Details

ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784810074932
ISBN 10 : 4810074935
Format
Books
Publisher
Release Date
June/2007
Japan
Co-Writer, Translator, Featured Individuals/organizations
:

Content Description

みんなで決めたルールは守る、自分がしてもらいたいことを友達にしてあげるなど、32のスキルを毎日の学級生活で楽しく身につける!指導案とワークシートを完全掲載。

目次 : 序章 現代の子どもたちに必要な学校教育とは(対人閑係を学びにくい時代の子どもたち/ ニート・フリーターの若者の共通点から見えてくるもの ほか)/ 第1章 いま子どもたちに育てたい学級ソーシャルスキルとは(ソーシャルスキルの概要/ 学級生活で必要とされるソーシャルスキル(CSS)の内容 ほか)/ 第2章 学校生活のスキル(あいさつ/ いすの座り方・立ち方 ほか)/ 第3章 集団活動のスキル(朝自習/ 朝の会・帰りの会 ほか)/ 第4章 友達関係のスキル(あいさつの達人―「おはよう」「さようなら」という基本的なあいさつをする/ ごめんねチャンスを見のがすな!!―何か失敗したときに「ごめんなさい」と言う ほか)

【著者紹介】
河村茂雄 : 都留文科大学大学院教授。博士(心理学)。筑波大学大学院教育研究科カウンセリング専攻修了。公立学校教諭・教育相談員を経験し、東京農工大学講師、岩手大学助教授を経て、現職。日本カウンセリング学会常任理事、日本教育カウンセリング学会常任理事。論理療法、構成的グループエンカウンター、ソーシャルスキルトレーニング、教師のリーダーシップと学級経営について研究を続ける

品田笑子 : 都留文科大学講師。上級教育カウンセラー。筑波大学大学院教育研究科修了。公立小学校教諭を経て現職。國分康孝・久子に手ほどきを受けた「育てるカウンセリング」を教育のどのくらい生かせるか、可能性を探ることが現在の目標。構成的グループエンカウンターや学級経営をテーマとする研修会の講師として全国を駆け回っている。月刊『学校教育相談』(ほんの森出版)に、いいとこさがしワークシートを連載(2007年3月で終了)

藤村一夫 : 岩手県出身。盛岡市在住。公立学校教諭。NPO日本教育カウンセラー協会認定学級経営スーパーバイザー、上級教育カウンセラー。学校心理士。岩手大学大学院教育研究科修了。河村茂雄に師事し、学級崩壊・不登校などを予防する学級経営を研究している。CSSの抽出に携わり、実践・研究を重ねてきた。「2003年日本カウンセリング学会学校カウンセリング松原記念賞」受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Recommend Items