Books

トコトンやさしいシーケンス制御の本 B & Tブックス

熊谷英樹

Product Details

Genre
ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784526069130
ISBN 10 : 4526069132
Format
Books
Publisher
Release Date
July/2012
Japan
Co-Writer, Translator, Featured Individuals/organizations
:

Content Description

シーケンス制御の基本であるリレー制御から、機械装置の構成、さらにPLCを使った制御方法まで一通りの知識が身につく。

目次 : 第1章 身近にあるシーケンス制御/ 第2章 リレーの使い方を学ぶ/ 第3章 PLCのしくみと使い方/ 第4章 シーケンス制御に使うアクチュエータの制御方法/ 第5章 センサ入力を使ったシーケンス制御/ 第6章 PLCのデータ処理と高機能ユニット/ 第7章 シーケンス制御の実際例

【著者紹介】
熊谷英樹 : 1981年慶應義塾大学工学部電気工学科卒業。1983年慶應義塾大学大学院電気工学専攻修了。住友商事株式会社入社。1988年株式会社新興技術研究所入社。現在、株式会社新興技術研究所専務取締役、日本教育企画株式会社代表取締役。神奈川大学非常勤講師、職業能力開発総合大学校非常勤講師、高度職業能力開発促進センター講師、山梨県産業技術短期大学校非常勤講師、自動化推進協会理事

戸川敏寿 : 1993年職業訓練大学校(現職業能力開発総合大学校)電気工学科卒業。1997年関東職業能力開発促進センター電気・電子科講師。2001年沖縄職業能力開発促進センター電気設備科講師。2008年青森職業能力開発短期大学校制御技術科講師。現在、青森職業能力開発短期大学校制御技術科職業能力開発准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • ぴょん

    仕事の為に図書館で借りてサラサラっと読みましたが、このシリーズは非常に判り易く書かれていると思います。

  • abkbo

    仕事の資料として。リレーでAND/OR/NOTなんかの論理回路を作っているんだという気づきと、それがまだ現役で使われているという事実にちょっとした驚きと戸惑いを感じる。大昔のコンピュータって、こうやって作られていたんだろうなと想像すると感慨深い。

  • こーた

    仕事の勉強のために読みました。シーケンスやリレーのことが図解されていて読みやすかったです。

  • yamomappi

    仕事用で読んだ。後半は歯応えがありいくつか不明点もあったが、知識を整理できて良かった。 繰り返し読み、関連本も確認したい。 さ、次は趣味の本読もう笑

  • tacky1052

    仕事の資料収集のため読んだ。PLCがどう使われているのかをイメージするのによい。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items