Books

21世紀版少年少女古典文学館 第9巻

興津要

Product Details

Genre
ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784062827591
ISBN 10 : 406282759X
Format
Books
Publisher
Release Date
December/2009
Japan
Co-Writer, Translator, Featured Individuals/organizations
:

Content Description

親しみやすい現代文で古典の世界を再現し、日本の古典文学に初めて出会う子どもの理解を助ける、児童向け古典文学全集の決定版。本巻は、“今は昔”で始まる日本最大の説話集「今昔物語」を収録。

【著者紹介】
杉本苑子 : 1925年、東京都に生まれる。文化学院卒業。1951年、「申楽新記」が雑誌の懸賞小説に佳作入選。それを機に吉川英治に師事し、その後の10年間作品を発表せず蓄積の時代をすごす。1962年、『孤愁の岸』で直木賞を受賞。以後、歴史・時代小説の分野で力作をつぎつぎに発表する。おもな作品に、『滝沢馬琴』(吉川英治文学賞)、『穢土荘厳』(女流文学賞)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • ゆずきゃらめる*平安時代とお花♪

    〈日本の古典を読む第二回:今昔物語集〉坊主から天狗までの滑稽な説話がたくさん。児童書だから読みやすくておススメ。 用語がちょっとした豆知識になって平安時代ぐらいの書を読むのに役立つ。

  • ><

    初版2009年。平安時代の様子がおもしろおかしく描かれている。そして短編なので、とっても読みやすかったです。一つのお話が終わると、解説者さんからのコメントや教訓が書かれていて、いろいろな読み方を広げることができました。

  • ヒラP@ehon.gohon

    お話は面白いけれど、古文の世界はちょっと苦手だと言う人にうってつけの、飛び跳ねた超現代語訳の今昔物語です。 おまけに堅苦しい説教とは別に杉本さんのツッコミが楽しくて、いつの間にか読み終えてしまいました。 今昔物語というと、話も千を超えるとか。 知っている物語の杉本アレンジも楽しめましたが、始めて出会う話も多く、充実した1冊でした。

  • fu

    水木しげるの大人向けマンガ今昔物語とうって変わって、こちらは杉本先生による古典の授業が味わえる。訳者による教訓と解説つき。子どもが読んでわかりやすように意訳が多い。

  • おはなし会 芽ぶっく 

    『授業で役立つブックトーク』 https://bookmeter.com/books/5540025 より備忘録。【国語 テーマ 古典の世界へ入門】たかこ→読みたい本を見つける図鑑 本をもっと楽しむ本C古典→ビギナーズ・クラシックス 日本の古典 竹取物語(全)→日本の古典を読むN 宇治拾遺物語・十訓抄→21世紀版少年少女古典文学館H 今昔物語集→羅生門・鼻(羅生門 杜子春より)→源氏物語1 桐壺〜賢木→百人一首大事典→100人の先生が選んだこども古典

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items