Special Features Related to This Product

Books

ようこそ実力至上主義の教室へ 2年生編 10 Mf文庫j

衣笠彰梧

Product Details

Genre
ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784046829856
ISBN 10 : 4046829850
Format
Books
Publisher
Release Date
October/2023
Japan
Co-Writer, Translator, Featured Individuals/organizations
:

Content Description

冬休みが終わり高度育成高校の3学期が始まった。直後に告知された『生存と脱落の特別試験』。4クラスがジャンル別課題を対戦クラスにぶつける攻防戦で、さらに1位以外はクラスポイントが減少する、まさに生き残り戦。「やっぱり、簡単には相手も乗ってくれないわよね…」「どういうつもりかな?弁明があるなら聞こうか」「彼の背中を誰より近くで見ているのですから、それくらいは成長して下さいますよね」「ギャンブルってのは良いもんだなぁ。適当にサイコロを振ってみるもんだ」「ダメ…それは悪い手…」大人気学園黙示録、過酷な3学期の幕が開く!

【著者紹介】
衣笠彰梧 : 11月生まれ。PCゲームの企画・シナリオを主に担当する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • ナギ

    完璧でした。個人的には坂柳にも弱さがあるという部分を見せることで完璧な人間などいないというメッセージ。今後の展開は混沌としてきましたね。ややこしそうに見える試験でしたが、無駄に引っ張ったりもせずに的確に状況を伝えているのでダレることもなく読めました。坂柳ファンとしても理想的な感じなのでもっと好きになりました。

  • オセロ

    必ず退学者が出る特別試験ということで各クラスの実情とリーダー達の立場が明らかになりましたね。中でも一之瀬の劇的な変化を遂げ、坂柳の脆さが浮き彫りになったことで学年末試験がどうなるのか、そして綾小路が何を思うのか興味が尽きません。

  • しゅり

    大切な「モノ」は失ってから気づくものだ...という話でした。主人公が空気で,もっと活躍してほしいなと思いました。面白かったです。

  • ツバサ

    退学者を生み出す試験はやはりピリピリする。しかし、その緊迫感が良い。坂柳、堀北、一ノ瀬、龍園、それぞれのリーダー視点で見れたのは嬉しいし、それぞれの欠点が見えたものの、らしさも見えた。バランス良い構図だった。清隆が目指す行動の先をそろそろ知りたくなりました。ブログにてhttps://wing31.hatenadiary.jp/entry/2023/10/25/210000

  • らいおねる

    冒頭の短編集でやりそうな弁当の話でさえ面白く感じさせられるこのシリーズ。学生モノでちゃんと時間も過ぎるからこそ濃密に濃厚に進んでほしいと思うくらい楽しませてもらってます。後書きで作者の体調などが心配になる一方で政治と野球の話はタブーってやつに引っかかったのがちょっとだけマイナス。自分はあの球団が嫌いだからです。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items