Books

もやし・えだ豆・いり豆・きなこ

谷本雄治

Product Details

Genre
ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784338303019
ISBN 10 : 4338303018
Format
Books
Publisher
Release Date
March/2016
Japan
Co-Writer, Translator, Featured Individuals/organizations
:

Content Description

大豆が育っていくとちゅうで食べるもやしやえだ豆などを紹介。

目次 : 大豆のたねまき/ ふたばがひらいたよ/ 大豆のもやし/ 芽を食べる野菜/ 大きくなってきた/ 葉が動くひみつ/ 花がさいたよ/ 実ができはじめた/ たくさんみのったよ/ えだ豆を食べる/ さやごと食べる豆/ 若い豆を食べる/ 大豆の収穫/ 大豆を煮て食べる/ 大豆をいって食べる/ 大豆を粉にして食べる/ 大豆のいろいろな利用/ 野草から作物にへんしん

【著者紹介】
稲垣栄洋 : 1968年、静岡市生まれ。岡山大学大学院修了後、農林水産省、静岡県職員を経て、静岡大学農学部教授。農学博士

谷本雄治 : 1953年、名古屋市生まれ。新聞記者の仕事のかたわら、「プチ生物研究家」として、身近な虫や生物の観察にいそしむ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • RingWondeRing

    大豆の発芽をコントロールして、本当の肉みたいに美味しくて安く環境負荷が少ない代替肉を作る「DAIZ」という会社を知ったのをきっかけに大豆についてず〜と曖昧にしてた「もやしってなんだ?」「きなこってなんだ?」「何で大豆はまんまるなのに枝豆は長丸なの?」みたいなのを知りたくて読んでみたがめっちゃ面白かったしスッキリ。えんどう=さやえんどう=グリーンピース=みつ豆とか。大豆は昔から重宝されて今もめっちゃ大事なものと実感したが、ならば何か輸入に頼ってるイメージあるけどそれはなんでなん???次はこの辺り知りたい。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items