Books

もらえるお金をとりこぼさない! 60代の得する「働き方」ガイド 年金・給与・給付金どうもらう?

酒井富士子

Product Details

Genre
ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784765020459
ISBN 10 : 4765020452
Format
Books
Publisher
Release Date
September/2016
Japan
Co-Writer, Translator, Featured Individuals/organizations
:

Content Description

定年からいくら稼げる?給付金をフルでもらう働き方は?年金と給料をどっちももらうには?60歳以降も働くと、年金はどのくらい増える?

目次 : 第1章 60歳で定年退職。悠々自適生活はもう古い!いつ辞める?いくらもらう?65歳までの戦略的な過ごし方は?(知っていますか?働く人の10人に1人は「65歳以上」/ 老後生活費はダウンサイズしている ほか)/ 第2章 給料は下がるが、生活スタイルは変わらない 65歳までフル勤務の「バリバリ派」(バリバリ派 60〜65歳に働き続けるバリバリ派の収入は?/ ギモン1 60歳定年後の給料はいくらもらうといい? ほか)/ 第3章 年金はきっちり満額受け取りつつ、定年後の余裕も楽しむ 途中からアルバイト勤務の「そこそこ派」(そこそこ派 62歳からアルバイトでそこそこ派の収入は?/ ギモン1 給料と年金の二本立てで税金面の負担はどうなる? ほか)/ 第4章 収入よりもプライベートを重視するなら ずっとアルバイト勤務の「ゆったり派」、60歳で退職の「悠々自適派」(ゆったり派 ずっとアルバイトで過ごすと収入は?/ 悠々自適派 60歳ですっぱり引退すると収入はどう変化する? ほか)/ 第5章 損しない、もらえるものはキッチリ受け取るための基礎知識 社会保険・税金の仕組みを知ろう(年金編/ 雇用保険編 ほか)

【著者紹介】
酒井富士子 : 経済ジャーナリスト。株式会社回遊舎代表取締役。上智大学卒。日経ホーム出版社に入社「日経ウーマン」「日経マネー」副編集長歴任後、リクルートに入社。「あるじゃん」「赤すぐ」(あかちゃんのためにすぐ使う本)副編集長を経て、2003年から現職

池田直子 : 社会保険労務士事務所あおぞらコンサルティング代表。特定社会保険労務士、CFP、1級ファイナンシャル・プランニング技能士、DCアドバイザー、DCプランナー、年金アドバイザー。1999年いけだFP社会保険労務士事務所開設、2008年から現職。企業年金、退職金コンサルティングから人事・労務相談などまで幅広い業務を手掛ける。セミナー・講演、執筆、監修、テレビ出演なども数多く行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • チョビ

    ダメだ!わかりづらい…。家族構成上多分65までなんだかんだ言って働いた方がいいんだろうけど、年金がだいぶん引かれることには納得もいかない。まあ、国が最終的には破綻しないようにしていくんだろうから、まあしょうがないか…。

  • チャロ

    ☆5 定年をこれから迎える人へのお金の事がほぼ載っていた印象。様々なパターンがあって流し読みできるレベルではないけれど、年金の支給年齢もどんどん変わっているので改訂版があったら欲しいです。(図書館/2016.9発行)

  • mamaichi

    ☆3.5

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items