Books

世界一わかりやすい Toeicテストの英単語

関正生

Product Details

ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784046011084
ISBN 10 : 4046011084
Format
Books
Publisher
Release Date
May/2015
Japan
Co-Writer, Translator, Featured Individuals/organizations
:

Content Description

頻出語句が脳にしみこむ。
カリスマ講師・関正生の「世界一わかりやすいTOEIC」シリーズ最新刊の英単語集。各見出し語に関先生の代名詞である「丸暗記に頼らない」解説が付され、単語がアタマにしみ込む! 音声ダウンロード付き。

【著者紹介】
関正生 : TOEICテスト990点満点取得。1975年生まれ。埼玉県立浦和高校、慶応義塾大学文学部(英米文学専攻)卒業。リクルート運営のオンライン予備校「受験サプリ」、TOEICテスト対策「資格サプリ」講師。2006年の新TOEICテストに移行後、ほとんどの公開テストを受験し、問題分析や傾向の変化を研究している

カール・ロズボルド : アメリカ・ミシガン州出身、日本在住15年。東京大学大学院修士課程修了。日本語能力試験1級合格(満点)。大手IT企業・金融機関等でビジネス英語を教えるかたわら、TOEICテストを自ら何度も受け研究。990点満点取得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • ふるふる

    先日初めてTOEICを受験し、自分の語彙力のなさを痛感。とりあえずひととおり目を通したので、今後はきちんと音声を聞いたり、書き取ったりして覚えて行こうと思う。キャンペーンで割引になるため電子書籍で購入したけど、スマホでは画面が小さくて読みづらいし、かと言ってノートPCじゃ書き取り時に邪魔になるし、タブレットほしいかも。

  • いくら丼

    積んであった単語帳その1。その日の最初に前日分を復習するというスタイルで進め、途中までは英単語アプリのmikanでも公式教材やりまくっているので、純粋な1巡と言って良いかは微妙だけど……このまま何巡かする予定です。ただ気になったのは、せっかく単語の訳やフレーズのテンポを重視しているのに、日本語部分が長ったらしく感じることが多い……。あと、「〇〇という印象が強いですが」とか言われて、逆にそっちで混乱することも多いので、普通に大事なところだけ書いてほしい……考えたこともなかった、みたいなのが割と本当に、多い。

  • まさにい

    通勤の往復で読むことにしていた。4月1日から初めてようやく最後まで目を通した。この本の著者は、1か月で6回を目安にといっていたが、これでは一か月に1回のペース。まずい、と思い、家に帰ってから、サービスで行われている音声部分をダウンロードして、聞き流すということをして、形の上で6回をクリアする。でも、半分も覚えていないような気がする。50の手習いは、忍耐との勝負かなぁ。英単語は1か月にしてならず。かつて言っていた予備校の壁にかかっていた、『継続は力なり』を思い出す。

  • 🔥

    大学受験でシス単を使ってた時は2章で飽きて止めてしまったけど語源から覚えられるこの本のほうが続けられた。欠点は ・章の分け方が私には合わなかった(品詞ごとでも重要度ごとでもない) ・自動詞と他動詞の表記がない ・熟語には発音記号の表記がない ところだと思う。(1ヶ月で6回という指南をガン無視して)2週間でとりあえず一通り覚えたので来月のTOEICまでに何度も繰り返そうと思う

  • まさにい

    記録を見ると、この本を始めたのが今年の4月1日から。はや、9か月が経っている。繰り返した回数は、これも記録によると34回。いやはや、結構やった割にはどれだけ記憶しているかはこころもと無い。しかし、自分なりには頑張ったなぁ、というのが正直な感想。来年からは、違う単語帳に挑戦しようと思っている。オリンピック迄には、英語を聞けるようになりたいなぁ、などというささやかな望みを持っている。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items