Books

「わらべうた」で子育て 入門編

阿部ヤヱ

Product Details

ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784834030167
ISBN 10 : 4834030164
Format
Books
Publisher
Release Date
October/2002
Japan
Co-Writer, Translator, Featured Individuals/organizations
:

Content Description

「わらべうた」は、子どもと大人を楽しくつなげる魔法のことば。どんな育児書よりもまっとうで楽しい子育ての方法や、子どもの成長に沿った、あらゆる場面での子育ての知恵を「わらべうた」を通して紹介する。

【著者紹介】
阿部ヤヱ : 1934年岩手県遠野市で生まれる。祖母や隣のおじいさん、おばあさんから「わらべうた」や昔話、伝承あそびを教えられて育つ。現在も遠野で暮らし、人間としての生き方、知恵が生きている「わらべうた」を次代に伝えたいと、伝承に努めている。また、昔話の語りべでもある

平野恵理子 : 1961年静岡県に生まれる。子どものころから自然に親しみ、山歩き、園芸、暮らしの喜びなどを、イラストとエッセイで紹介する本を数多く手掛ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • カッパ

    だいたい1歳までの子育てへの応用がのってます。わらべうたにあわせて歌ったりするのは良さそうです。目をあわせて過ごせるようになりたいー

  • よしむら まどか

    「羞恥心のない子どもは心が伸びない」ほほー。「童ァ生まれるど、三人馬鹿が出る」、つまり周りの大人が赤ちゃんに夢中になって赤ちゃんの真似するからだって。たのしみ。はやくでてこいお腹太郎。

  • hrurururu

    CD付きだったので期待したのだけれど、わらべうたじゃなくて、本文を朗読したものが入っていた。

  • yonet35

    付属のCDを聞きながら読むとよりわかりやすい。というか…遠野訛りが心地よいから、「子供のために」と読み始めたんだけど、読んでいるこっちがたのしくなった。この本の通りの声かけだと、地元の訛りと違うから問題だけど…これを参考にいろいろ声かけて育ててみようと思った。

  • るんたった

    子どもセンターの「わらべうたの会」みたいな会で進められた本。なかなかじっくり子どもと向き合えてない日も多いけど、歌いながらはやしながら声かけを増やしていきたい(図書館)

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items