Books

忘られぬ死

Agatha Christie

Product Details

Genre
ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784151300844
ISBN 10 : 4151300848
Format
Books
Publisher
Release Date
May/2004
Japan
Co-Writer, Translator, Featured Individuals/organizations
:

Content Description

男を虜にせずにはおかない美女ローズマリー。彼女が自分の誕生パーティの席上で突如毒をあおって世を去り、やがて一年―彼女を回想する六人の男女がいた。彼らが一年前と同じ日、同じ場所に再び集ったとき、新たな悲劇の幕が上がった!複雑な人間関係と巧みなプロット、鮮やかなトリックが冴える中期の秀作。

【著者紹介】
アガサ・クリスティー : 1890年、保養地として有名なイギリスのデヴォン州トーキーに生まれる。1914年に24歳でイギリス航空隊のアーチボルド・クリスティーと結婚し、1920年には長篇『スタイルズ荘の怪事件』で作家デビュー。1926年には謎の失踪を遂げる。様々な臆測が飛び交うが、10日後に発見された。1928年にアーチボルドと離婚し、1930年に考古学者のマックス・マローワンに出会い、嵐のようなロマンスののち結婚した。1976年に亡くなるまで、長篇、短篇、戯曲など、その作品群は100以上にのぼる。現在も全世界の読者に愛読されており、その功績をたたえて大英帝国勲章が授与されている

中村能三 : 1903年生、英米文学翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • aoringo

    美しく資産家の女性の自殺だと思われていた死に漠然とした不穏な空気が漂う。登場人物が少ないし自力で犯人当てできるかなと思ったけど、やっぱり最後は意外な人物が犯人だった。誰が謎解きするのかと思ったらそれもやはり意外な人物が探偵役になって解決した。他の方の感想を読んでみると『黄色いアイリス』という短編集に似た感じの作品があるそうなのでそちらも読んでみたい。メロドラマとミステリーの配分が自分好みの作品でした。

  • 中原れい

    この作品もまた人物描写が的確で見事!1年前亡くなった美貌の女性をかかわりのある6人が思いだすと、彼女がどんな人だったか分ってくるとともに思いだしている人の内面もよくわかる、という趣向。よくわからなかった部分に謎が隠れているはず、と捜査に乗り出す人たちと一緒に翻弄されました。

  • yumiha

    美人で富豪の女性に、クリステイーは非業の死を与えることが多いのは、読者の共感を得やすいから?本書でもローズマリーは自殺か?他殺か?ってところから始まる。同じテーブルについていた6人が、みな動機もありながら決め手に欠けるので、全く立てられなかった予想。でもどうなるの?と気になって読み進んでしまう。ローズマリーの夫の友人として『ひらいたトランプ』のレイス大佐が登場!見事に謎を解く?思わぬ結末に驚くばかりだった!

  • みっぴー

    典型的なフーダニットです。美貌の人妻ローズマリーの死をめぐる愛憎劇。ベタな人間ドラマですが、面白いものは面白い。嫉妬や妬み、見栄や欲望、出世欲……ありとあらゆる煩悩が集結。一旦は自殺で落ち着いたものの、ローズマリーの旦那は殺しだと確信し、犯人を炙り出そうとしますが…宴会での青酸トリック、シンプルながらも個人的には気に入りましたし、総じて満足のいく作品でした。

  • koma-inu

    4点 クリスティー 得意の、巧みな人間模様+ライトなトリック。登場人物が超魅力的、事件もシンプルだが解けにくい。安心して引き込まれる本でした。タイトルは原題Sparkling Cyanideよりも、米国版のRemembered Deathの方が、好きです。 しかし、ジョージが殺された理由が、かわいそう過ぎです。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items