Books

もっと言ってはいけない

Akira Tachibana

Product Details

Genre
ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784106107993
ISBN 10 : 4106107996
Format
Books
Publisher
Release Date
January/2019
Japan

Content Description

あのベストセラーがパワーアップして帰還! 「日本人の3分の1は日本語が読めない」「年収、学力、老後は遺伝の影響」「人種と知能の禁断」「幸福を感じられないワケ」……残酷で不愉快な人間社会のタブーが明かされる。

【著者紹介】
橘玲 : 1959(昭和34)年生まれ。作家。『言ってはいけない―残酷すぎる真実』がベストセラーとなり、2017新書大賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • KAZOO

    最近橘さんの本をいくつか読んできているのですが、いつもかなりの知見を得ています。非常に参考となり目からうろこの感じのこともあります。参考文献などを見ているとかなりな本を読んでいられるということで事実に裏付けられていることがよくわかります。表題がもう少しどうにかならないのかという気がします。確かに一般的には内容があまりいい印象を受けるものは少ないと感じるのですが、私には当然のことであると感じることが多いと思いました。

  • えちぜんや よーた

    人間は「氏」で決まるか「育ち」で決まるか、「もっと言ってはいけない」は生命科学の論点で解説している。能力はある程度、遺伝で決まってしまうという「身もふたもない真実」に多くの紙幅が割かれている。もっとも科学的なデータにもとづいて論じているので、「氏」と「育ち」のどちらが良いのか価値判断には踏み込んでいない。教育無償化などの政策に援用できそうだが、下手に引用すると「人種差別主義者」のレッテルを貼られかねない内容だ。著者が膨大な文献を読み込んだプロの物書きだから書ける文章。人によっては耳が痛くなる主張だろう。

  • rico

    「人類を分類した場合、ある集団に属する者は特定の遺伝子を持つ割合が高く、知的・身体的・気質的にある特徴を持つ傾向がある」本書の内容を思い切り一般化するとこんな感じで、そりゃそうだろうで終わってしまう。しかしその特徴が富や社会的地位と直結するとなると、貧しいのはそう生まれたから、運命だから・・・と、過度な自己責任論や差別の肯定することになりかねない。著者はそれを認識することが正しい政策や行動につながると考えているようだが、人類はそれほど賢くはない。やはりベーシックインカム的なものが解になるのだろうか。難問。

  • harass

    目を通したかったので手に取る。前作「言ってはいけない」の続編。遺伝と環境、人種と知能などの通説的な常識と異なる近年の研究などを解説。国、人種別の知能の高さ低さの要因はなにかなどの考察などの読み物。差別ではないかと語ることの難しくなっているトピックを調査結果などから論じていく。世間的にタブーとされることを挑発していくスタイルは相変わらず。まあ暇つぶしに。と、終わり頃に、動物行動学()竹内久美子の説を真面目に取り上げて苦笑。これまで言ってきたことが非常に怪しく感じるように。うーん。

  • やまやま

    日本語が読めない大人の話から始まる。ずっと昔から「読めない」状況でも良い仕事ができた土台を「暗黙知」=「無意識」に求め、それがAiで空洞化するという話は、その後に続く「知識社会」を巡る様々な葛藤につながっていく。男女差及び人種についての議論はフリンの著作と結論が異なる。「自己家畜化」という見出しは、環境に素早く適応する自我をもったグループを差し、若干表現に疑問。仕事業績と性格の相関は、洋の東西とも「真面目で明るく落ち着いた」人が好まれるというのは当然だが納得。フォックスのセロトニン仮説は同感できる。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items