CD Import

Brandenburg Concertos.1-6, Orch.suites.1-4: K.richter / Munich Bach.o

Bach (1685-1750)

User Review :5.0

Item Details

Genre
:
Catalogue Number
:
463657
Number of Discs
:
3
Format
:
CD

Product Description

Very few conductors have recorded as much Bach as Karl Richter and none can lay a stronger claim to a legacy based on championing the master. Richter's reverence for Bach is evinced by the simplicity, splendor, and grandeur with which he consistently imbued his performances exemplified here by these landmark recordings of the Brandenburg Concertos and Orchestral Suites. In Archiv's original-image bit-processing remastered transfers as well, the sound is better than ever. This is cornerstone Bach that should not be missed.

Track List   

Disc   1

  • 01. Richter, Karl - Die Brandenburgischen Konzerte
  • 02. 1. Ohne Satzbezeichnung (nr. 1 F-dur Bwv 1046)
  • 03. 2. Adagio, Sempre Piano (nr. 1 F-dur Bwv 1046)
  • 04. 3. Allegro (nr. 1 F-dur Bwv 1046)
  • 05. 4. Menuetto - Trio - Polacca - Trio Ii (nr. 1 F-du
  • 06. 1. Ohne Satzbezeichnung (nr. 2 F-dur Bwv 1047)
  • 07. 2. Andante (nr. 2 F-dur Bwv 1047)
  • 08. 3. Allegro Assai (nr. 2 F-dur Bwv 1047)
  • 09. 1. Ohne Satzbezeichnung (nr. 3 G-dur Bwv 1048)
  • 10. 2. Adagio (nr. 3 G-dur Bwv 1048)
  • 11. 3. Allegro (nr. 3 G-dur Bwv 1048)
  • 12. 1. Allegro (nr. 4 G-dur Bwv 1049)
  • 13. 2. Andante (nr. 4 G-dur Bwv 1049)
  • 14. 3. Presto (nr. 4 G-dur Bwv 1049)
  • 15. 1. Allegro (nr. 5 In D-dur Bwv 1050)
  • 16. 2. Affettuoso (nr. 5 In D-dur Bwv 1050)
  • 17. 3. Allegro (nr. 5 In D-dur Bwv 1050)

Disc   2

  • 01. 1. Ohne Satzbezeichnung (nr. 6 B-dur Bwv 1051)
  • 02. 2. Adagio, Ma Non Tanto (nr. 6 B-dur Bwv 1051)
  • 03. 3. Allegro (nr. 6 B-dur Bwv 1051)
  • 04. Richter, Karl - Orchestersuite Nr. 1 C-dur Bwv 106
  • 05. 1. Ouvertuere
  • 06. 2. Courante
  • 07. 3. Gavotte I - Gavotte Ii
  • 08. 4. Forlane
  • 09. 5. Menuett I - Menuett Ii
  • 10. 6. Bouree I - Bourree Ii
  • 11. 7. Passepied I - Passepied Ii
  • 12. Richter, Karl - Orchestersuite Nr. 2 H-moll Bwv 10
  • 13. 1. Ouvertuere
  • 14. 2. Rondeau
  • 15. 3. Sarabande
  • 16. 4. Bourree I - Bourree Ii
  • 17. 5. Polonaise: Lentement - Double
  • 18. 6. Menuett
  • 19. 7. Badinerie

SEE ALL TRACKS >

Customer Reviews

Read all customer reviews

Comprehensive Evaluation

★
★
★
★
★

5.0

★
★
★
★
★
 
12
★
★
★
★
☆
 
1
★
★
★
☆
☆
 
1
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
厳格で折り目正しい、しかめっ面のバッハと...

投稿日:2020/11/26 (木)

厳格で折り目正しい、しかめっ面のバッハというイメージがある演奏。遊び心があまりにもなさすぎて息が詰まりそう。ある時代までのバッハに対する考え方を反映した演奏だが、今となっては過ぎ去った遠い昔の思い出のよう。かしこまりすぎて愉悦感がさっぱり感じられず面白くないのだ。

ROYCE さん | 神奈川県 | 不明

0
★
★
★
★
★
モダン楽器とオリジナル楽器のどちらを使用...

投稿日:2013/06/09 (日)

モダン楽器とオリジナル楽器のどちらを使用するべきかと言った問題を超越した究極の名盤と思います。バッハの世俗音楽はもっと気軽に聴きたいという気持ちもないわけではありませんが、リヒター盤の峻烈な演奏から得られる感動はそういう気持ちを吹き飛ばしてしまいます。その演奏は力強く、そして力強いという以上に厳しいものであり、それがバッハの世俗音楽の演奏であるところにより大きな衝撃があります。 ピノックやクイケンの演奏は、私に音楽を聴く喜びを与えてくれる素晴らしいものですが、それらに感動しつつ後ろめたさを感じてしまうのは、このリヒターの演奏があるからです。リヒターの演奏を他の演奏と分けるものを精神性と呼ぶべきかどうか迷いますが、現代が忘れ去りつつある何かがこの演奏にはあります。

楽山子 さん | 北海道 | 不明

4
★
★
★
★
★
ピリオド楽器による演奏が今や主流の世の中...

投稿日:2012/08/26 (日)

ピリオド楽器による演奏が今や主流の世の中であるが、それらの演奏を聴き、このリヒター盤に戻ると、ハッとさせられる箇所もあり、このリヒター盤の価値は未だ高いと認識させられるのである。 確固とした解釈のもとに鳴る音楽は、時として荘厳に、また、時として冷徹に響くが、決して嫌味でない。 『ブランデンブルク協奏曲』では、リヒター自身のチェンバロ演奏による第5番も惹かれるが、第3番と第6番を名演として挙げたい。 第3番は、ピリオド楽器のオーケストラでは、なまめかしく響く音が多いように聴こえるが、リヒター盤では、堂々と風格のある音楽になるのが不思議だ。(この点では、第1番の第4楽章も、好きな演奏の一つだ) 第6番は、言葉では表現できない良い意味での古さがあり、魅力的な演奏だ。 『管弦楽組曲』では、第2番と第3番が見事。第2番は、上記の通り冷徹に響く、感傷的な名演だ。 第3番は、王者の風格があるかのような、堂々とした、威厳のある名演。 なお使用楽譜は、『管弦楽組曲』は手元に資料がないので不明であるが、『ブランデンブルク協奏曲』は、新バッハ全集である(LP解説書より)。

日本の庶民 さん | 東京都 | 不明

6

Recommend Items

HMV&BOOKS online Recommend