CD

Beethoven:Symphonies No.5/No.6 `pastoral`

Beethoven (1770-1827)

User Review :5.0
(6)

Item Details

Genre
:
Catalogue Number
:
POCG5033
Number of Discs
:
1
Label
:
Format
:
CD

Track List   

Customer Reviews

Read all customer reviews

Comprehensive Evaluation

★
★
★
★
★

5.0

★
★
★
★
★
 
5
★
★
★
★
☆
 
1
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
★
60年台初めころに録音されたこの「運命」と...

投稿日:2021/07/18 (日)

60年台初めころに録音されたこの「運命」と「田園」ですが、何ともスマートでカッコいい!形而上とか哲学とかを語るのではなく、究極のオーケストラの音を見事な演出で聴かせることに徹しています。聴いていてほれぼれします。人間、やはり美しいものには惹かれてしまうものだなぁ、と思います。

困ったお父さん さん | 三重県 | 不明

0
★
★
★
★
★
カラヤンがBPOを振っての「運命」交響曲のD...

投稿日:2010/01/31 (日)

カラヤンがBPOを振っての「運命」交響曲のDGへの代表的録音は1962年(演奏タイム@7’14A10’01B4’55C8’57)、1976年(同@7’08A9’27B4’36C8’38)、1982年(同@7’18A9’14B4’48C8’41)であります。LP時代「運命」は「未完成」とゴールデンカップルでリリースされカラヤンの輝かしきDGでのポジションを祝う如く金色の帯がついていました。1960年代DGにBPOを振ってのベートーベン交響曲集はカラヤンのこれからの展望を示す名演で私もLPで集めました。特に奇数番の演奏はカラヤンに以前から合っているように思え第5番の颯爽としてシャープな中にも確固とした重量感を感じさせました。本盤に入っている一方の「田園」交響曲はカラヤンの演出しどころが多分にある曲で同じくDGへの代表的録音は1962年(演奏タイム@8’58A11’31B3’02C3’25D8’53)、1976年(同@9’02A11’21B5’39C3’29D8’35)、1982年(同@9’04A10’19B3’08C3’23D8’25)などがあります。こちらの方は1976年盤の第3楽章をタイムからの推察ではカラヤンとしては珍しく反復している点が要留意です。さて、本盤1962年録音のもの・・・第1楽章からすぅーと速めにスタート、テンポの速い処が錯綜します。第2楽章は音楽そのものに語らせますが忙しく第3,4楽章は過ぎ最終楽章はやさしく感謝の表情を出すものの決して感情的に陥らずスッキリ仕上げております。私はDG盤なら1960年代分がデビュー印象が強く好きですが、カラヤンの演奏はタイム的には軸足が割りとしっかりして年代を追ってもテンポが大きく変わる事が少なく演奏そのものは徐々に華麗・修飾的になっていっている様でカラヤンファンなら聴き比べも楽しみですね。

2
★
★
★
★
★
久々にベートベンで感動。最高の名演!聞い...

投稿日:2008/07/08 (火)

久々にベートベンで感動。最高の名演!聞いたあと82年のOIBP盤を聞いたがこちらは生ぬるい上音がひらべったくリアイティに欠けまったく感動なし。SACD化は、最新録音を超越しほんとにすばらしい。

kana7 さん | 金沢市 | 不明

2

Beethoven (1770-1827) Items Information

  • Furtwangler / Bayreuth 1951 German Edition. In 1951 Wilhelm Furtwangler twice demonstr... HMV&BOOKS online|Friday, January 1, 2008 21:20
    Furtwangler / Bayreuth 1951

Symphonies Items Information

Recommend Items