CD Import

Sym.9: Welser-most / Cleveland O

Beethoven (1770-1827)

User Review :3.5

Item Details

Genre
:
Catalogue Number
:
4777132
Number of Discs
:
1
Format
:
CD
Other
:
Import

Product Description

ウェルザー=メスト/ベートーヴェン:第九

小澤征爾の後任としてウィーン国立歌劇場の音楽監督に就任(2010年9月より)することが報じられて話題を集めている、ウェルザー=メストの『第九』が登場。クリーヴランド管弦楽団とドイツ・グラモフォンとの新たなパートナーシップの第1弾です。
 ソリストには、DGが専属契約を結んだミーシャ・ブルッガーゴスマン(カナダ生まれ)とルネ・パーペも参加。
 現在、クリーヴランド管弦楽団の音楽監督を務めているウェルザー=メストは、チューリヒ歌劇場(音楽総監督)を率いて9月に来日が予定されています。

・ベートーヴェン:交響曲第9番ニ短調 op.125『合唱付き』
 ミーシャ・ブルッガーゴスマン(ソプラノ)
 ケリー・オコナー(メゾ・ソプラノ)
 フランク・ロパード(テノール)
 ルネ・パーペ(バス)
 クリーヴランド管弦楽団&合唱団(合唱指揮:ロバート・ポルコ)
 フランツ・ウェルザー=メスト(指揮)
 録音:2007年1月、クリーヴランド、セヴァランス・ホール

Track List   

  • 01. ベートーヴェン:交響曲第9番ニ短調 op.125『合唱付き』

Customer Reviews

Read all customer reviews

Comprehensive Evaluation

★
★
★
★
☆

3.5

★
★
★
★
★
 
3
★
★
★
★
☆
 
4
★
★
★
☆
☆
 
4
★
★
☆
☆
☆
 
2
★
☆
☆
☆
☆
 
2
★
★
☆
☆
☆
「一人のクラシックオールドファン」さんと...

投稿日:2010/01/06 (水)

「一人のクラシックオールドファン」さんと同じような感想を持ちました。私自身、ものものしいドラマをこの曲に求めているわけではないのですが、それにしても「今聴いているのは本当にべートーヴェンの第9か?」と思わされるような淡々と過ぎてゆく演奏です。合唱もコンパクトで(写真を見る限り普通に大勢いるのに)、途中さすがにたまりかねたのか少し盛り上がりかけますがそれも一時。コーダに至ってもライブとは思えない盛り上がりのなさで、終了後の大歓声が不自然。 そうは言ってもつまらない演奏にはなっておらず、聴き通してしまえるのはさすがとは思えますが…。

コンセルトヘボウ さん | 新潟県 | 不明

3
★
★
★
☆
☆
ポスト小澤のウェルザー=メストの「合唱」...

投稿日:2009/05/13 (水)

ポスト小澤のウェルザー=メストの「合唱」はこの欄でも沢山の書き込みがあり流石次期有望若手だからでしょうか。2007年CLOとのライブ録音ですが一切興奮といったものからは無縁、何か遠くで足早に演奏している印象。第2楽章のティンパニーも決して炸裂はしません。第3楽章は比較的演奏趣意に乗った感じの15分、いよいよ終楽章・・力まないで流れて行き時には管楽器で骨格らしきものを見せ透明感ある合唱と好対照、弦フーガから四重唱からもう一つ弱い繋ぎを経てのクライマックス・・版の違いかCLOの音も従来とは異なる「合唱」。

0
★
☆
☆
☆
☆
この演奏はNOですね。敢えて世に問うほど...

投稿日:2008/08/07 (木)

この演奏はNOですね。敢えて世に問うほどのものかと言うと…期待していただけに非常に残念です。同傾向で美しさを前面に出した演奏なら、プレヴィンやメルクル盤の方が数段上でしょう。第九の入門という意味においても、第九とはこういう曲だ、というスタンダードを教えてくれるわけでもありません。

ティーレマンのおっかけ さん | 茨城 | 不明

0

Beethoven (1770-1827) Items Information

  • Furtwangler / Bayreuth 1951 German Edition. In 1951 Wilhelm Furtwangler twice demonstr... HMV&BOOKS online|Friday, January 1, 2008 21:20
    Furtwangler / Bayreuth 1951

Symphonies Items Information

Recommend Items