SACD

"War Requiem Benjamin Britten & London Symphony Orchestra, Galina Vishnevskaya, Peter Pears, Dietrich Fischer-Dieskau, and others (2SACD)"

Britten, Benjamin (1913-1976)

User Review :4.5
(3)

Item Details

Genre
:
Catalogue Number
:
UCGD9102
Number of Discs
:
2
Label
:
Format
:
SACD
Other
:
Limited, Hybrid Disc

Product Description

ブリテンの自作自演『戦争レクィエム』世界初録音から60周年、初のSA-CD化

【限定盤】【SA-CDハイブリッド仕様】【グリーン・カラー・レーベルコート】【歌詞対訳付きブックレット】
25歳の若さで戦死した詩人オーウェンの反戦詩をテキストに、第二次世界大戦の犠牲者のためのレクィエムとして作曲されたブリテンの傑作。20世紀最高の声楽作品と言われるこの曲の初演者を含むメンバーによる記念碑的録音です。
 世界初録音から60周年を記念して、オリジナルの1/4インチ・ステレオ・マスターテープの192kHz 24bitの高解像度トランスファーを新たに収録し、初のSA-CDリリースが決定しました。
 日本盤のみ、グリーン・カラー・レーベルコート、歌詞対訳付きブックレット付きです。
 1963年度第1回レコード・アカデミー賞大賞受賞盤。(メーカー資料より)

【収録情報】
Disc1
● ブリテン:戦争レクィエム

 ガリーナ・ヴィシネフスカヤ
(ソプラノ)
 ピーター・ピアーズ(テノール)
 ディートリヒ・フィッシャー=ディースカウ(バリトン)
 バッハ合唱団
 ロンドン交響楽団合唱団
 ハイゲート学校合唱団
 サイモン・プレストン(オルガン)
 メロス・アンサンブル
 ロンドン交響楽団
 ベンジャミン・ブリテン
(指揮)

 録音時期:1963年1月3-10日
 録音場所:ロンドン
 録音方式:ステレオ(アナログ/セッション)

Disc2:『戦争レクィエム』リハーサル風景(音声:モノラル)
1. 「永遠の安息」リハーサル
2. 「怒りの日」冒頭部分のリハーサル
3. 「怒りの日」コントロール・ルームでのディスカッション(ブリテン、ヴィシネフスカヤ、カルショー)
4. 「怒りの日」終結部分のリハーサル
5. 「奉献文」リハーサル
6. 「聖なるかな」リハーサル
7. 「聖なるかな」コントロール・ルームでのディスカッション(ブリテンとヴィシネフスカヤ)
8. 「神の小羊」コントロール・ルームでのディスカッション(ブリテン、ピアーズ、カルショー)
9. 「われを解き放ち給え」コントロール・ルームでのディスカッション(ブリテンとカルショー)
10. 「われを解き放ち給え」リハーサル
11. 「われを解き放ち給え」最終ページのリハーサル
12. リハーサル終了の挨拶

 SACD Hybrid

Track List   

Disc   1

  • 01. War Requiem
  • 02. War Requiem
  • 03. War Requiem
  • 04. War Requiem
  • 05. War Requiem
  • 06. War Requiem
  • 07. War Requiem
  • 08. War Requiem
  • 09. War Requiem
  • 10. War Requiem
  • 11. War Requiem
  • 12. War Requiem
  • 13. War Requiem
  • 14. War Requiem
  • 15. War Requiem
  • 16. War Requiem
  • 17. War Requiem
  • 18. War Requiem
  • 19. War Requiem

Disc   2

  • 01. War Requiem
  • 02. War Requiem
  • 03. War Requiem
  • 04. War Requiem
  • 05. War Requiem
  • 06. War Requiem
  • 07. War Requiem
  • 08. War Requiem
  • 09. War Requiem
  • 10. War Requiem
  • 11. War Requiem
  • 12. War Requiem

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

★
★
★
★
★

4.5

★
★
★
★
★
 
2
★
★
★
★
☆
 
1
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
★
サイモン・ラトル指揮バーミンガム市響がこ...

投稿日:2013/02/16 (土)

サイモン・ラトル指揮バーミンガム市響がこの曲のなれ初め、 しかし、このブリテン自身の演奏には鬼気迫るものがあり、 戦争への怒り・悲しみがよく表れている。 そしてなにより声楽が素晴らしい。 50年前の録音だが、むしろラトル盤より音も良くさすがデッカ という印象がある。

abbadondon さん | 栃木県 | 不明

1
★
★
★
★
☆
ブリテンの戦争レクイエムを聴くのはこれが...

投稿日:2009/05/12 (火)

ブリテンの戦争レクイエムを聴くのはこれが始めてであるが、ソプラノ、テノールとバリトンがソロまたは二重唱で歌うところがあって面白い。ピーター・ピアーズ、フィッシャー=ディースカウの歌唱が素晴しい。レクイエムの割には音楽も素晴しく聴きがいがある。

Johannes さん | 埼玉県 | 不明

0
★
★
★
★
★
あの名盤がマスタリング仕様で復刻されるの...

投稿日:2006/10/04 (水)

あの名盤がマスタリング仕様で復刻されるのだから、買わない手はないでしょう。ブリテンの指揮は勿論、歌手陣も充実の極みです。作曲家によっては、自作自演だからと言ってどれも最高になるわけではありませんが、ブリテンの作品はどれも自作自演が最高ではないでしょうか。発売が楽しみです。

ABC さん | 静岡県富士市 | 不明

2

Recommend Items