CD

Sym.8: Inbal / Frankfurt.rso

Bruckner (1824-1896)

User Review :4.5
(3)

Item Details

Genre
:
Catalogue Number
:
WPCS21016
Number of Discs
:
1
Format
:
CD

Product Description

第1稿による世界初録音盤。決定的な評価を受ける名演。

ブルックナーにとっては自信作であった第1稿(1887年)でしたが、信頼していた指揮者レヴィの拒絶にあい改訂を余儀なくされました。インバルによる当録音は、第1稿による世界初録音盤であり、その高い芸術性を引き出すのに成功した初めてのものです。全9曲の交響曲録音の中でも屈指の名演となっています。

【収録情報】
● ブルックナー: 交響曲第8番ハ短調 WAB108(第1稿、ノーヴァク版)

 フランクフルト放送交響楽団
 エリアフ・インバル
(指揮)

 録音時期:1982年8月
 録音場所:フランクフルト、アルテ・オーパー
 録音方式:ステレオ(デジタル/セッション)

Track List   

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

★
★
★
★
★

4.5

★
★
★
★
★
 
2
★
★
★
★
☆
 
1
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
☆
洋盤2枚組で所持。8番と言えば、従来クナ...

投稿日:2024/02/14 (水)

洋盤2枚組で所持。8番と言えば、従来クナやシューリヒトの名演があるが、インバルは早めのテンポでだれることなく進めていて、薄くはないがややあっさりした感じもなくはない。雰囲気的には、クナやシューリヒトの往年の演奏のほうがブルックナーの広大な響き深遠さなどで勝っているのは確かである、その点でインバルは若干物足りなさを感じる。透明感で存在感のある音は今なお優秀で聴きやすい。ぎりぎり星4というところ。

robin さん | 兵庫県 | 不明

0
★
★
★
★
★
使用している版といい、演奏といいこの曲の...

投稿日:2009/11/26 (木)

使用している版といい、演奏といいこの曲の歴史に残る名盤だと思います。この3楽章をどれだけ繰り返し聴いたことか。

メヌ さん | 神奈川県 | 不明

1
★
★
★
★
★
問題の第1楽章終結部がききもの。第3楽章...

投稿日:2001/10/03 (水)

問題の第1楽章終結部がききもの。第3楽章は当盤をハース、ノヴァ―クと比較して聴いてみると、第3交響曲のように全く異なる曲という様相ではないだけに、改訂という作業について一層考えさせられます。つい資料的に聴いてしまいがちですが演奏もすばらしいものです。

fuka さん | 横浜 | 不明

0

Symphonies Items Information

Recommend Items