Byrds
New Items Available

Byrds Review List

Byrds | Review List | HMV&BOOKS online is a world class entertainment website which provides CD, DVD, Blu-ray, Games and Goods, Books, Comics and Magazines. Ponta Point available for both sites! Special campaigns and limited novelty with multiple payment & delivery options for our customer’s satisfaction!

Customer Reviews

87Reviews
Sort by.: New Arrivals| Order by Empathy Score| Higher Reviews
  • それまでのフォーク・ロックとは打って変わって、サイ...

    Posted Date:2021/03/01

    それまでのフォーク・ロックとは打って変わって、サイケデリックな雰囲気が漂うこのサード・アルバム。1曲目と3曲目なんかはインド音楽から影響を受けたと思われることが丸わかりのサウンド。次作からはカントリーやソフトロックにチャレンジするなど、バーズ に限らず、この時代のバンドは1つのジャンルにこだわることなく、色々な要素を取り入れることが当たり前のようになっていたのではないかと思われる。

    たまちゃん . |40year

    0
  • リリースから1年後くらいに聞いて、今でも好きなアル...

    Posted Date:2016/04/12

    リリースから1年後くらいに聞いて、今でも好きなアルバム。 フォークロックのパイオニアとして演奏スタイルを度々変化してきたバンドの最終作。前作「バードマニア」が高名な評論家に酷評されたことも影響したか、発売時のプロモーションも地味なものだった。 スタイルはカントリーロック。ロジャーマッギンはあまり前面に出ていないが、クラレンスホワイトはストリングベンダーでけでなく、歌も味わいがある。グラムパーションズの歌もいい。 世評を揺るがす傑作とはいえないが、いつもそばに置いてあるアルバムの一枚。 カントリーロックやウエストコーストロック(但し録音はイギリス)好きのファンにぜひ勧めたい。

    艸 . |50year

    1
  • こんだけ入ってこの値段。かなりお得です。ちょっとで...

    Posted Date:2012/05/18

    こんだけ入ってこの値段。かなりお得です。ちょっとでも興味あるなら、ベストとか手を出さずにこっちを手に入れる方が断然良い。

    テレキャス .

    0
  • 内容に関しては文句なしでしょう。モノ&ステレオ&ボ...

    Posted Date:2012/03/07

    内容に関しては文句なしでしょう。モノ&ステレオ&ボートラ、しかもBlue-specの紙ジャケでこの価格は素晴らしい。音を聞いていないのでわかりませんが期待大です。ただ、1月に紙ジャケが再発されたので買ってしまったのを後悔です。

    ルパン .

    2
  • 20年近く前に購入したCD からの買い替えです。 当...

    Posted Date:2011/04/07

    20年近く前に購入したCD からの買い替えです。 当然音の厚みも増え、音自体レベルも高くなり満足しました。ボーナストラックもありがたい内容です。 作品的にはタイトル曲が秀逸ですが、それ以外の収録曲も佳曲が多いことを再認識しました。特にジーン・クラークの作品はグッと来ますね。 飽くまで個人的な意見ですが、BYRDSの場合、国内盤のBLUE SPEC CDの音がいまいちのように感じます。2000年以降の国内通常盤や輸入盤の方が聴きやすくバンドの魅力が伝わりやすいように感じました。

    なはなは . |40year

    0
  • 目に浮かぶのはのんびりのどかな片田舎の風景。古き良...

    Posted Date:2010/10/14

    目に浮かぶのはのんびりのどかな片田舎の風景。古き良き懐かしき音。心和み安らぎますねぇ。

    がすたふ孫 .

    0
  • ボブディラン+ビートルズな曲を、キラキラとまばゆく輝くギターと...

    Posted Date:2010/09/09

    ボブディラン+ビートルズな曲を、キラキラとまばゆく輝くギターと爽やかなコーラスワークで彩った1st。特に@曲目、A曲目は出色。

    がすたふ孫 .

    2
  • Byrdsはどうも過小評価されてる節がありますね… 同...

    Posted Date:2010/08/04

    Byrdsはどうも過小評価されてる節がありますね… 同世代のバンドに比べても引けを取らないほどのオリジナリティ・クオリティがあると思うのですが… そこら辺が個人的にすごく残念であります… まぁ、そんな個人的な話は置いておいて(笑)このByrdsの1stはポップな感じでなかなか聴きやすいかと思います 田舎町で空を駆けるジャンボジェットを眺め、夢を馳せた彼らの自由への一歩…その幕開けを飾っているようなアルバムだと思います この後Byrdsはサイケデリックなど実験的な試みを行っていくことになります

    ラーメン田代 .

    0
  • バーズの後期にこんないいアルバムが沢山あるなんて、...

    Posted Date:2010/04/10

    バーズの後期にこんないいアルバムが沢山あるなんて、いままで知らなかったことが残念・・・特にこのアルバムの1曲目でノックダウンでした。本当にツーリングに行きたくなるような、やさしく枯れた歌とギターがアルバム全体を貫きます。アメリカン・ロックの奥深さに敬服です!

    くりまこ .

    0
  • 「幸せ」「感動」をおぼえる音楽に溢れているアルバム...

    Posted Date:2009/08/22

    「幸せ」「感動」をおぼえる音楽に溢れているアルバムです。1967年のサウンドとは思えない斬新さ。小生、この辺のジャンルには詳しくないのです。”Byrdsといえば、Mr.Rumblin’man”くらいしか知りませんでした。9曲目の”My Back Pages”が好きで、別バージョンも聴くことが出来ます。もともとは、Bob Dylan氏の曲です。Keith Jarrett氏もアルバム”Somewhere Before”1969年作品のトップとしてピアノトリオで演奏してまして、こちらも格好良い解釈で名演奏です。オリジナルは、アルバム”Another side of Bob Dylan”1964年作品にあります。アルバム・タイトルも素晴らしいですね。”Younger Than Yesterday”「昨日よりも若く」。そうですね。そのとおりです。「今日は昨日より確実に若い。だから。。。。。」例えば「思いっきり、好きなことをしよう」「思いっきりあそぼ」(後者は、通院中の病院にある言葉です)抜粋致しました。自然で当たり前の言葉。でも「つい忘れがちな真理です」失敗しても、再トライ!人生は楽しむもの。2009年8月、日本、世界の大変革期に、素晴らしいアルバムと出会うこと出来ました。感謝します。「考え方一つで、世の中が違って見えます」これは、小生の独断ね。「何、お呼びでない!kore-mata,失礼しやした」。「予備の人生っていうのはありません」「やり直しは出来ます」。

    二葉亭余暇兼 .

    0

You have already voted

Thankyou.

%%message%%