Books

音楽が好きだ! 3

Chikada Haruo

User Review :4.0
(1)

Product Details

Genre
ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784591045596
ISBN 10 : 4591045595
Format
Books
Publisher
Release Date
April/1994
Japan

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

★
★
★
★
☆

4.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
1
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
☆
最近、自伝を出した、近田治夫氏の、音楽入...

投稿日:2021/03/11 (木)

最近、自伝を出した、近田治夫氏の、音楽入門というより、バンド入門の本。 上手いやつより、仲のいいやつとやった方がいいよ、という言葉が印象的。 実例として挙げられるのが、自信のビブラストーン。 様々な役割や、楽器の種類、プロとアマの違い、スタッフの役割など、バンドをはじめるには、非常にわかりやすい本だと思う。

ダム さん | 千葉県 | 不明

0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • 今庄和恵@マチカドホケン室/コネクトロン

    図書館本(図書館用特別堅牢製本図書とあった)。これ、いい!!素材は音楽だけど、その物を知らない人、足を踏み入れることに臆している人にどうしてあげればいいかというとても愛情あふるる導入本となっています。こんな風に教えてあげればいいんだ、自分の好きなものはこんな風に紹介したらいいんだ、と。もちろんベースにあるのは”好き”だけど、好きじゃないものは紹介しようと思わないかもしれないけど、少なくとも人に物事の利点を伝えるにはどのような姿勢であればいいかってことがすごくよくわかる。やっぱ近田先生天才!至言名言がいっ→

  • ybhkr

    音楽が好きだ!シリーズ。1994年発行。近田春男さんのビブラストーンを中心とした構成。基本的にバンド。バンドは自由でいい、ベースが二人いたっていいんだ、って言葉が印象的。ツインボーカルやツインギターのバンドはたくさんあるのだからツインベースでもおかしくはない。リズム音痴なんていない、誰だって独特のリズムを持っているというのはいいなあ。わたしはあまりリズム感がないので、いつもシュンてなるけど、リズム音痴ではなく独特のリズムなんだと思えば救われるし明るい気持ちになれる。こういうとこが音楽の普遍性なのかも。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items