Crosby, Stills & Nash
New Items Available

Crosby, Stills & Nash Review List

Crosby, Stills & Nash | Review List | HMV&BOOKS online is a world class entertainment website which provides CD, DVD, Blu-ray, Games and Goods, Books, Comics and Magazines. Ponta Point available for both sites! Special campaigns and limited novelty with multiple payment & delivery options for our customer’s satisfaction!

Customer Reviews

16Reviews
Sort by.: New Arrivals| Order by Empathy Score| Higher Reviews
  • デヴィッド・クロスビー、スティヴン・スティルス、グ...

    Posted Date:2021/07/19

    デヴィッド・クロスビー、スティヴン・スティルス、グラハム・ナッシュの3人によるスーパーグループという語られ方をするが、何よりもスティルスのボーカル、ギター、ベース、キーボードと、どれをとっても一流のグルーヴ感を楽しむアルバムだと思います。ソロ・アルバムではないが、これだけスティルスの多才な面が前面に押し出された初めての作品となっています。もうひとつの強い個性の持ち主であるクロスビーにとっては、「木の舟」「ロング・タイム・ゴーン」と、スティルスとの共演によって、彼の個性が最もうまく活かされ、広くファンに認められる作品になっています。そして、ナッシュはクロスビーとのコーラスにより、アルバム全体に統一感をもたらすという点で貢献しています。一度は、聴いておいた方がいい作品でしょう。

    楽しい夜更かし .

    0
  • CSNは、スーパーグループと持ち上げられていますが、...

    Posted Date:2021/03/17

    CSNは、スーパーグループと持ち上げられていますが、バンドを破綻させた男、バンドからくびになった男、国から逃げてきた男という敗残兵が集まった、というのが真実のところです。アーメット・アーティガンのサポートを得て、何とか録音にこぎつけ、ウッドストックで意外にも大好評を博したことで軌道にのりました。特にデイビッド・クロズビー、グレアム・ナッシュは、このプロジェクトがなかったら芸能界から消えていたかも知れないと思います。 わたしは最初グレアム・ナッシュ曲のとっつきやすさで入り、以後スティルズの経歴を知り、それから初期バーズを聴き始めました。このデビュー盤の演奏とアレンジではスティルズが、和声と和音ではクロズビーがリーダーシップをとったことが想像つきます。 演奏ではスティルズがいなかったら、このプロジェクト成り立っていません。また、クロズビーがいなかったらベトナム戦争前後の難しい空気を読めていなかっただろうと思います。特に「グウィニヴィア 」「ウッドン・シップ」「ロング・タイム・ゴーン」のクロズビーが関わった曲の深さには驚くばかりです。コーラスが共通するだけで、作曲者によって全く違う曲想なのも、このバンドの特徴であります。良いかと問われれば、「マスト」であります。このバンドを聴かないでUSロックは語れないでしょう。長年聴いていますが、トシとるほど聴けなかった音が現れてくるレコードです。

    tasuke .

    1
  • デジャヴを独り弾き語るクロスビー、鳥肌がたちます。...

    Posted Date:2014/09/04

    デジャヴを独り弾き語るクロスビー、鳥肌がたちます。時を超えて、アンダーグラウンドへの旅へ。一聴をお勧めします。

    CのH .

    0
  • 独創的なアコースティック・サウンドに華麗さを備えた...

    Posted Date:2011/06/26

    独創的なアコースティック・サウンドに華麗さを備えたコーラス・ワークで魅了した楽曲が、さらにリマスター音源でよみがえったベスト盤。 全米チャート100にランク・インしたシングルは13曲あるが、その内このアルバムに収録されたのは7曲。チャートにこだわらずに本人たちの意向を反映させて楽曲本位で選曲された印象があり、しかも半分以上が初期の作品からで、1stアルバムからは7曲が収録されている。 年代順では、#5(’69年・28位)、#1(’69・21位)、#11(’70年・16位)、#8(’70年・30位)、#3(’77年・7位)、#15(’82年・9位)、#4(’82年・18位)となっています。#11は、映画「小さな恋のメロデイ」のサントラにも収録されており、日本でもオリコン56位を記録しました。 歌詞、対訳、解説つきの20ページにおよぶブックレットつきです。

    den park .

    1
  • まだまだ3人が若く、ロマンやリスクがあった頃のアル...

    Posted Date:2010/01/21

    まだまだ3人が若く、ロマンやリスクがあった頃のアルバム。相変わらずスティルスが最初の曲をやってますが、お勧めは#8)Just a Song Before I Go(ナッシュ)と#11)In My Dream(クロスヴィー)でしょうか。色々あったけど3人のハーモニーは不変です。

    ノニ . |50year

    1
  • WOODSTOCKで彼等を知って早40年余りが過ぎてしまっ...

    Posted Date:2009/05/27

    WOODSTOCKで彼等を知って早40年余りが過ぎてしまった! Neilも含め未だ現役で元気に活動していることは本当に喜ばしい限りである。 そして最近のリリース・ラッシュである。個人のBEST ALBUMも各人の特色が良く反映された内容で大変満足している。(日本盤が発売されないことを除けば?) 特にGraham NashのReflectionsは練りに練った選曲で、彼の音楽性や優しさが詰まった素晴らしい作品となった。 そしてこのDEMOSである。結成当時の音源が窺い知れる内容に今から期待が膨らむ。ALLIESと一緒に買いましょう!さあ次はStephenだ・・待ってます

    mkkartney,yokohama .

    0
  • 18年経っても、この箱は素晴らしい!華麗なハーモニ...

    Posted Date:2009/05/03

    18年経っても、この箱は素晴らしい!華麗なハーモニーから受ける「爽やか」なミュージシャン像は覆ります。これだけ個性的なメンバーだもの、セッションは容易なことではなかったでしょう。その創作後、発表された楽曲の数々がこの箱によって大まかに俯瞰できる「名編集ボックス」(各メンバーの意外な人脈やプロフィール、セッション時の状況などを解説したライナーの日本語訳がまた魅力)日本盤を中古市場で探すも由、輸入盤で購入するも由。もしリマスター盤での再発など待っている方が居られたら、音楽を愛しているエンジニアがデジタル化する

    salamat . |40year

    0
  • DISC@はお馴染みのヒットナンバーばかりだが、それぞ...

    Posted Date:2007/04/01

    DISC@はお馴染みのヒットナンバーばかりだが、それぞれ微妙にVER.が違い楽しめます。ウッドストックのライヴとりわけ(ウッドストックダイアリーに抄録されていた)ビートルズナンバーM10ブラックバードは楽しめました。

    CのH .

    0
  • 3人のギターと声だけで表情豊かに演奏できる名曲たち...

    Posted Date:2006/11/03

    3人のギターと声だけで表情豊かに演奏できる名曲たち・・・未だ衰えないCSNの魅力を堪能できます!ドラムやベースが使われていませんが、Stephen stillsは所々エレキを使用し、音量を抑えた演奏でCSNサウンドを力強く支えています。David Crosbyがドラッグから完全復活した後のライブのため、一曲ごとに浮かべる3人の笑顔が印象的です。特にDaylight AgainはCSNの本領発揮、Stillsのアコースティック1本ながら見事なコーラスワーク、重く響く歌詞・旋律・・・CSN&Yとしてのライブでトリを飾っていた「自由の値」へとつながる演奏は圧巻です!!

    seeger .

    1
  • M1のラストのコーラスが好き。(♪トゥルルルッ、トゥッ、トゥッ、トゥルルルってや...

    Posted Date:2005/08/26

    M1のラストのコーラスが好き。(♪トゥルルルッ、トゥッ、トゥッ、トゥルルルってやつね)いい意味でコンパクトなM5もキャッチーで好きです。

    たくろう .

    1

You have already voted

Thankyou.

%%message%%