Emi (Ourhome / 整理収納アドバイザー)

Individuals/organizations Page

Books

わたしの ちょうどいい モノ選び 買い物がラクになるマイルールの見つけかた

Emi (Ourhome / 整理収納アドバイザー)

Product Details

Genre
ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784087817027
ISBN 10 : 4087817024
Format
Books
Publisher
Release Date
August/2021
Japan
Co-Writer, Translator, Featured Individuals/organizations
:
Emi ,  

Content Description

「すぐマネしたいことばかり!」と大人気のレッスンが書籍に。オンラインでの買い物が増えている今、後悔しない買い方のコツがわかる!Emiさんのモノ選びのルール・最新の愛用品も満載!

目次 : 1 こんな買い方、していませんか?(いつの間にか部屋がそんなに好きじゃないモノであふれ返っている…。/ 便利そうなモノをついポチッと買ってしまい、専用グッズが増えて困る。 ほか)/ 2 自分だけの「モノ選びのルール」を見つけるレッスン(スマホで購入履歴を振り返り、自分だけの「買い物のルール」を見つけ出そう!/ これから買いたいモノの、「欲しいポイント」を3つにまとめよう! ほか)/ 3 わが家のモノ選び(モノ選びで変わらないこと、変わってきたこと/ わが家の“今”のモノ選びルール ほか)/ 4 子どものモノ選びをサポート(子どもたちが12歳の今、モノ選びで大切にしたいこと/ 子どものモノ選びとお金の使い方、わが家のルール ほか)/ 5 みんなのモノ選び(お悩みを解決してくれたモノ、教えてください!/ OURHOMEスタッフの“モヤモヤを解決する”モノ選び ほか)

【著者紹介】
Emi : 整理収納アドバイザー。暮らしの情報発信とオリジナルの商品企画、レッスンを行う「OURHOME」主宰。兵庫県西宮に拠点をもち、代表である夫と18名のスタッフとともに運営。2020年より始めたオンラインレッスンは、延べ1500名が受講。雑誌『LEE』での連載、企業との共同開発など多方面で活躍。著書17冊刊行、累計52万部(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • アコ

    著者のインテリアが好みで自宅リフォームの参考にしたくらい。今回のテーマは“モノ選び”。「あ、これいいな、欲しいな、参考にしたいな」はすかさずメモ。そうした愛用品紹介は興味深いのだけど、著者と会社スタッフとの“モノ選び”トークコーナーも多め。ワークショップ風なので文字と写真ではどうにも伝わりにくい。動画だったらもっと引き込まれたかも。そんなことを感じた著者6冊め。

  • ごへいもち

    ???と思うこともあったけれど取り入れたいと思うもの(以下)も。シャンプー後湯船に入るときにタオルキャップをかぶる(乾かす時間短縮)。時計を増やす。ソーラーランタン(畳むとコンパクトに)。小麦のカイロ(繰り返し使える、湯たんぽ代わりにもなる)。ナイトキャップ(翌朝髪がサラサラ?カラダノミライ)

  • boo

    気持ちよく生活するためにはモノ選びが重要!専用のものは特化しているからすごいけど、それ以外には使い勝手が悪いからよく考えなきゃいけない。水筒一つでも考え方が違うと選ぶものが違う。だからこそ、自分の基準をもつことが大切なんだなぁ。

  • 図書館本。気に入って買ったものでも後から「あれ?なんか違うかも、、?」と思う経験の多い私にとっては目から鱗な情報がいっぱい。モノ選びのルール、実践しよう。こういう系のハウツー本はただただ持つものを減らそう!丁寧な暮らし万歳!ってのも多い中で、モノを減らしつつもちゃんと家事が楽になる仕組みも取り入れてて素敵。ハイブリッド型。

  • ひめぴょん

    モノ選びに自信がありそうな方の本をときおり読みます。たいてい、「必要なモノを必要なときに必要なだけ」「今あるもので代用できないか」「使いまわせる多用途なものを選択する(Emiさんだとガラスの耐熱容器)」は書かれています。こういう本に紹介されているモノを参考に購入に至ることは実際にはほとんどなく(基本形が超節約家なので)、目の保養にさせていただいています。「学校ほうき」を活用されているというEmiさん。我が家の箒は100均のミニ箒でインコさんの周辺のお掃除をしているのと、お外・玄関は100均のシダホウキを

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items