Books

絵巻で歩む宮廷世界の歴史

Fumihiko Gomi

Product Details

ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784634151949
ISBN 10 : 4634151944
Format
Books
Publisher
Release Date
November/2021
Japan

Content Description

絵は社会のあらゆるもの、人びとの生活や風俗、建物とそこに生きる人の姿、事件や災害、信仰の様相までも描いている。9世紀初頭の嵯峨院の時代から後鳥羽院にいたる400年の宮廷世界の歴史を、古代史と中世史の枠を取り払い、絵巻を駆使して紹介する。

目次 : 第1章 宮廷世界の始まり(宮廷社会の形成/ 宮廷世界の広がり ほか)/ 第2章 宮廷世界の繁栄(摂関政治の新段階/ 一条朝の宮廷世界 ほか)/ 第3章 宮廷世界の変容(国王の家/ 院政の展開 ほか)/ 第4章 宮廷世界と武家政権(後白河院政と武者の世/ 平氏政権の展開 ほか)/ 第5章 宮廷世界の再建(鎌倉幕府の成立/ 朝廷と幕府 ほか)

【著者紹介】
五味文彦 : 1946年生まれ。東京大学文学部教授を経て、東京大学名誉教授。放送大学名誉教授。『中世のことばと絵』(中公新書)でサントリー学芸賞を、『書物の中世史』(みすず書房)で角川源義賞を受賞するなど、常に日本中世史研究をリードしてきた。共編に毎日出版文化賞を受賞した『現代語訳 吾妻鏡』(吉川弘文館)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • Teo

    確かに絵巻が多数参照されていてこれはこれで見所ではあった。ただ、もっと大きく載せられないものか。解説もついてるが「え?どれが誰だって?」と言う物も多い。そして内容としては絵巻をネタにして(と言うのはちょっと語弊があるが)平安時代史が書かれている。

  • skr-shower

    他地区図書館本。絵巻がたくさんの本、と思いきや宮廷生活の変遷。硬派な学術文献。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items