Geminiani, Francesco (1687-1762)
New Items Available

Geminiani, Francesco (1687-1762) Review List

Geminiani, Francesco (1687-1762) | Review List | HMV&BOOKS online is a world class entertainment website which provides CD, DVD, Blu-ray, Games and Goods, Books, Comics and Magazines. Ponta Point available for both sites! Special campaigns and limited novelty with multiple payment & delivery options for our customer’s satisfaction!

Customer Reviews

21Reviews
Sort by.: New Arrivals| Order by Empathy Score| Higher Reviews
  •  第1〜3番まではコレルリの影響が感じられるが、4番...

    Posted Date:2022/10/16

     第1〜3番まではコレルリの影響が感じられるが、4番以降はジェミニアーニらしさが感じられるのではないか。どの曲も工夫されており、全曲聞き通しても飽きることはないが、やはり1〜2曲をピックアップして鑑賞するほうがよりいい気分になれる。ルハーゼのVnは技巧的にも達者で気持ちのこもった良い音を出しており、ネポムニャシチャヤとの掛け合いもばっちり!通奏低音楽器としてVcが加わっていないので、チェンバロの音が細部までよく聞こえ、すっきりした印象を与える。名作の名演の登場である。なお、初めVnの音が大きく聞こえ、チェンバロの音が小さく聞こえてバランスが悪いなと思ったが、聞き進むにつれてその感じがなくなったのがちょっと不思議(私が年寄りのせいか?)

    まさやん .

    1
  • 購入してからもう30年近く経つ。昨今の古楽グループ...

    Posted Date:2022/02/21

    購入してからもう30年近く経つ。昨今の古楽グループのような過激さはないが、決して弛緩した演奏ではなく、爽やかで颯爽としており、安心して聴いていられる。カメラータベルンの演奏を聞くといつも澄み切ったスイスの空気を感じる。ジェミニアーニはヴィヴァルディより9年後に生まれているが、確かに響きはバロックから僅かに古典派に近づいているように感じられる。

    Dinkelbrot .

    0
  •  ジェミニアーニさん、有名なのかどうかは知りません...

    Posted Date:2021/03/12

     ジェミニアーニさん、有名なのかどうかは知りませんが、かなり良いです。最初の方は「まぁこんなものかな」と聴いていましたが、後ろに行くにつれて曲が充実してきます!まだまだバロックには良い曲が埋もれていますね。  カペラ・イストロポリターナはナクソスではモーツァルトなどを録音しており、正直あまりパッとしないイメージでしたが、この演奏は文句なしです。ただ古楽器的演奏の走りみたいな時代だったのか、伸ばす音を後押しするのは個人的には好みではありませんが。  最近の高音質のものには及びませんが、録音も優秀だと思いますし、バロック好きの方にはオススメします。

    はせちょう .

    0
  • バッハ ヘンデルから2年遅れで生まれヘンデルより3...

    Posted Date:2018/10/22

    バッハ ヘンデルから2年遅れで生まれヘンデルより3年長命だったジェミニアーニはヘンデルと同じようにイングランドでそしてアイルランドで活躍したイタリア人 バロック晩期の作曲家というよりもロココあるいは感情過多派へ最接近している ソナタ形式を主体とする古典派の一歩手前をトリッキーな姿まで晒しながら颯爽と駆け抜けている あのバッハの器楽曲集で瞠目を集めたカフェ・ツィマーマンの演奏は水際立っている ハイドン モーツァルトに至るまでのギャラント様式時代の諸作品を拾い紹介してくれることを期待する このOp.7のコンチェルト・グロッソは6つある内の最後の合奏協奏曲集で59歳の時に作曲刊行されている 作品辞典では弦楽合奏となっているが カフェ・ツィマーマンは一部にトラヴェルソを加えている 音色の変化は愉しく聴く援けとなった 録音も優れている あなたも如何  

    風信子 .

    1
  • 一聴、水準以上の音楽であると感じます。ジュースとい...

    Posted Date:2013/02/13

    一聴、水準以上の音楽であると感じます。ジュースといって無果汁の清涼飲料水を飲まされている感じはしません。単なる効果の連続ではなく感情の発露があります。6曲からなり、第4番が3楽章な他は緩ー急ー緩ー急の4楽章です。イタリア的晴朗が支配的で、ヴィヴァルディの喧騒がなくよほど落ち着きがあるのも好もしい。ただ、演奏がベストかと問われると即座に肯定はいたしかねます(といって選択肢がたくさんあるわけではなく将来への期待だが)。独奏部をなす4つの弦楽器には全て作曲家と同時代に作成された楽器が使用されています。その他もauthentic instrumentsだと記されています。とても権威があるみたいですが、個人的には労多くして効薄しと聴こえます。また、ヴァイオリニストはそれ自体で聴衆をとりこにする音を持っていないと思います。とはいえ、ラックのバロック音楽のコーナーにあれば趣味がよいと思える1枚です。

    西荻椿山 . |60year

    0
  • イタリア後期バロックの技巧派・ジェミニアーニの数少...

    Posted Date:2011/03/10

    イタリア後期バロックの技巧派・ジェミニアーニの数少ない纏まった作品集の前半編。秋の斜光線の様に煌めき乍らも陰影に富んだ色調を感じさせる各作品は、バロックの名手・クレチェクの的確な指揮も手伝い、手兵・イストロポリターナも明快で小気味良さを醸している。特に短調の作品の憂愁なトーンが光る隠れた好盤。

    aries . |50year

    1
  • イ・ムジチの演奏でバロックを聴きたい時に良く掛ける...

    Posted Date:2011/02/18

    イ・ムジチの演奏でバロックを聴きたい時に良く掛けるのがこのCD。ヴィヴァルディに比べてシンプルなメロディーは彼等の音色を味わうには好都合。フィリップスの録音は何時もながら良いですね。

    かんたあびれ .

    0
  • リンデンのチェロは聴いていて居心地がいいのだが最後...

    Posted Date:2009/10/08

    リンデンのチェロは聴いていて居心地がいいのだが最後には眠気をそそる。 この録音もそうだった。

    罪のない猫 .

    0
  • ずっと聞きたかったジェミニアーニ,このCDを聞き世界...

    Posted Date:2009/03/27

    ずっと聞きたかったジェミニアーニ,このCDを聞き世界が広がった感じです。 演奏がとにかく美しく見事です! そして真摯な感じの演奏に感動しました。 私は楽譜を見ながらこのCDを聞く恵に与りました。 ジェミニアーニはこの時代にあって一歩進んだ視点や感性の持主である事も充分感じ取る事が出来ました。 当時のイタリアの街の香りもしてきます。 ヴィヴァルディに並ぶもっと評価されて良い作曲家だと思います。 そしてこのCDはそれを知るに相応しい1枚といえます。 有難うございました!!

    タケちゃん .

    1
  • 「軽快でいきいき」と、廉価盤しか買わない男さんの評...

    Posted Date:2009/02/03

    「軽快でいきいき」と、廉価盤しか買わない男さんの評言どおりですね。感銘したのはVnの美しいこと。ボウイングが素晴らしいです。ロッターははじめて聴いたのですが、ファンになりましたよ。 このCD、中古ショップで420円! 思いがけぬ掘り出し物でした。

    室内楽専科 .

    0

You have already voted

Thankyou.

%%message%%