Genki Kawamura

Genki Kawamura Review List

Genki Kawamura | Review List | HMV&BOOKS online is a world class entertainment website which provides Books, Comics and Magazines. CD, DVD, Blu-ray, Games and Goods! Ponta Point available for both sites! Special campaigns and limited novelty with multiple payment & delivery options for our customer’s satisfaction!

Customer Reviews

29Reviews
Sort by.: New Arrivals| Order by Empathy Score| Higher Reviews
  • ある日突然余命わずかと宣告された主人公のもとに悪魔...

    Posted Date:2021/04/18

    ある日突然余命わずかと宣告された主人公のもとに悪魔が表れ、この世界から何か一つを消すごとに寿命を延ばしてやると言う。主人公は始めはそれほど深く考えずに消すものを決めていくが、少しずつ消すものがなくなっていく。自分なら何を消すのか、自分にとって何が大切なのかを考えさせられた一冊です。

    まめ .

    0
  • 期待して読みましたが、肩透かしでした。知っている方...

    Posted Date:2021/04/17

    期待して読みましたが、肩透かしでした。知っている方が少なかったことも要因だとは思いますが、ぱっとしない内容。見出しの質問と対話が合っておらず、よくわからない。あとがきを読んでやっと著者の伝えたいことがわかりました。残念。

    華 .

    0
  • いろいろ話題になっており、表紙がかわいいのでつい買...

    Posted Date:2021/04/13

    いろいろ話題になっており、表紙がかわいいのでつい買ってしまいました。すらすら読めました。でも私はその世界に入り込めなかった一人です。これを映画化するってその方が気になります。

    kotobuki . |50year

    0
  • 哲学的な要素が強く、それが怒涛の展開によって書き込...

    Posted Date:2021/04/11

    哲学的な要素が強く、それが怒涛の展開によって書き込まれています。内容自体は読みやすく、ただ深く考えさせられる、そんな作品。

    まんまる .

    0
  • 猫と暮す、独身、三十歳、郵便局員の男。余命宣告を受...

    Posted Date:2018/12/11

    猫と暮す、独身、三十歳、郵便局員の男。余命宣告を受ける。世の中のある”モノ”を消す代わりに 寿命が1日づつ伸びていく。命より大切なもの、そうでないもの。その取捨選択は、 読むタイミングによって大きく変わってくるかもしれない。

    太陽の塔 .

    0
  • 川村元気の「脳内」企画会議に笑いが止まりません。デ...

    Posted Date:2018/11/09

    川村元気の「脳内」企画会議に笑いが止まりません。ディカプリオの件は特に、好きな気持ちが伝わって興味深く読みました。こうして日々想像(妄想)力をたくましくしててこそ、プロデューサーとしての成功に結びつくのでしょうか。もっと思考力を鍛えたいと、ポジティブに思える一冊です。

    jaejae .

    1
  • 映画化を見越しての作品だと思います。ウユニ塩湖から...

    Posted Date:2018/11/09

    映画化を見越しての作品だと思います。ウユニ塩湖から東京への描写など、とても映像向き。パートナーに対する感情や自分の気持ちにもやもやしたものを抱えている人は共感できると思います。

    jaejae .

    0
  • 脳腫瘍が発見され余命宣告を受けた僕。絶望する僕のも...

    Posted Date:2018/11/09

    脳腫瘍が発見され余命宣告を受けた僕。絶望する僕のもとに派手なアロハを着た僕そっくりのチャラい悪魔が現れます。寿命を1日伸ばす代償として、世界から何か1つをなくすというのです。 軽いリズミカルな文体で、ファンタジーのつもりで読み始めたのですが、生きることや家族について考えさせられ、哲学的でした。 猫が喋る言葉がちょっといただけなかったり、すぐに死ぬ予定の重篤な病人なのに、走ったり、自転車をとばしたり、苦笑してしまうとこもたくさんあるんだけど、そこは、目をつぶれます。 生きてくのに大切なのは、愛を持つことなんですね。幸せは思いやりから。死と隣り合わせになって、やっと気づくのは悲しい。でも、気づかないよりは幸せだったのかな。ホロリと泣けてきます。そして、猫は幸せの象徴なんですね。 最近人間関係がうまくいかないなぁとか、寂しいなぁとか、なんだか元気が出ないなぁって方に是非読んで欲しいです。

    おかき .

    0
  • テンポが良く、とても読みやすい小説です。読んで泣い...

    Posted Date:2018/11/09

    テンポが良く、とても読みやすい小説です。読んで泣いたりはしないだろう、と思っていましたが、お母さんからの手紙のところで落涙…! 失って初めて気づく存在について考えさせられました。

    stpoo .

    0
  • もしも身近な何かが消えたなら、どうするだろう。どう...

    Posted Date:2018/11/09

    もしも身近な何かが消えたなら、どうするだろう。どう感じ、どう過ごすだろう。少し哲学的で、家族や恋愛について考えるきっかけになる内容。映画と併せるとより楽しめます。

    jaejae .

    0

You have already voted

Thankyou.

%%message%%