Books

Thescrap 懐かしの1980年代

Haruki Murakami

User Review :4.0
(1)

Product Details

Genre
ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784163412801
ISBN 10 : 4163412808
Format
Books
Publisher
Release Date
February/1987
Japan

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

★
★
★
★
☆

4.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
1
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
☆
村上春樹のエッセイ集ですねぇオススメです...

投稿日:2019/02/06 (水)

村上春樹のエッセイ集ですねぇオススメです。

タカキヨウスケ さん | 福岡県 | 不明

0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • ヴェネツィア

    1980年代前半、村上春樹氏が当時の『エスクァイア』、『ピープル』などの記事からピックアップして翻訳紹介したもの。脈絡はあまりない。ただ、今となっては、30年も前の当時のup to dateが回顧されることになる訳で、それはそれで興味深い。80'sといえば、読書メーターの若い読友の人たちは、まだ生まれてもいなかった頃ということになる。村上氏と興味・関心を同じくしないので、私も知らないものも多いが、中には郷愁にかられるものもある。例えば『E.T』。「E.T.にあてた手紙」の回があるが、涙なしには読めない。

  • キク

    30代の春樹さんが「Nunber」で1980年代に連載していたコラム集。今の僕より若くて、すごく貧乏している春樹さんが新鮮。テレビもなくて、友達の家でオリンピック(媒体がNunber だからなぁ)を見せてもらったり、禁煙がキツイと愚痴ったり。今とは立場が違うから、割と赤裸々に自分の心境を明かしていて、読んでいて楽しい。東京ディズニーランドのオープン前のプレス・プレビュー開園に安西水丸さんと出かけて、一般公開前に紹介記事を書いている。「だいじょうぶです。面白いから」とのこと。今なら絶対やらないよな。貴重です

  • けぴ

    懐かしの1980年代、とあるのでわりと最近懐古して書かれたものかと思つたら1987年発行。ということで内容は古典的。しかし村上春樹さんのエッセイは普遍的な内容が多いので現在読んでもそれなりに楽しめる。オープン間近であったTDLに先行招待入場した体験を語った「だいじょうぶです。面白いから-東京ディズニーランド」、オリンピックと殆ど関連無い話題でnumberに掲載された「オリンピックにあまり関係ないオリンピック日記」が特に良かった。

  • momogaga

    読メ開始以前の既読本。アメリカの雑誌『Esquire』の記事が取り上げられるていて、当時、私も購読していたので、そのページは特に熱心に読みました。

  • 紫羊

    食わず嫌いというわけでもないが、村上さんの小説は数冊しか読んだことがない。社会現象と言ってもいいような話題作の数々も、呆気にとられて眺めているうちに何となく流れに乗り遅れてしまい、それっきりになっている。ただ、エッセイや対談集は結構読んでいる。村上さんよりは一世代若い私にも、『E・T』やら『ターミネーター』、エリック・シーガルの『ラブ・ストーリー』等々、懐かしい雰囲気を楽しむことができた。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items