Books

明日がちょっと楽しみになるコツ 頭がよくなるひみつ

Hideo Kageyama

Product Details

ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784778035693
ISBN 10 : 4778035690
Format
Books
Release Date
August/2021
Japan
Co-Writer, Translator, Featured Individuals/organizations
:

Content Description

書くほど覚えられない漢字練習のワナ!基礎問題だけで応用力が身につく!?落ち着いて自宅学習ができる環境とは?苦手な作文を克服する方法とは?百ます計算の先生が教える少しの努力で結果が出るコツ59。

目次 : 第1章 勉強ってなんだか知ってる?/ 第2章 どうすれば頭がよくなるの?/ 第3章 自宅学習で集中するコツ/ 第4章 漢字はたくさん書くほど覚えられない!?/ 第5章 国語の長い文をサラサラ読むコツ/ 第6章 算数の文章題のひみつ/ 第7章 テストはなんのためにあるの?

【著者紹介】
〓山英男 : 1958年、兵庫県生まれ。〓山ラボ代表(教育クリエイター)。元立命館小学校副校長。岡山大学法学部卒業後、小学校教師に。百ます計算をはじめ、「読み書き計算」の徹底した反復学習と、「早寝・早起き・朝ごはん」に代表される生活習慣の改善に取り組み、子どもたちの学力を劇的に向上させた。その指導法「〓山メソッド」を教材化した「徹底反復シリーズ」(小学館)は大ベストセラーとなっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • zero1

    「100ます計算」で有名な著者(後述)。勉強は【集中する】練習であり反復と音読が大切。加えて朝食を摂り動画やTVを制限。読書や【知りたい気持ち】を大切に。漢字は指を使って書く。【聞く力】や【主語、述語、修飾語、代名詞】にも言及。問題視されている文章題や【100ます作文】も紹介。高学年なら小学生でも読めるし保護者が読むにも適している。

  • ヨハネス

    うちに子どもはいないのに。自分のために読みました。頭よくなりたい。百ます計算やる。ここでの勉強方法の具体的説明は国語と算数だけです。そのほか基本的生活(食事睡眠かたづけ)の大切さも指導があります。小学生の時、クラスから3人選ばれ勉強のコツを発表したことがあります。好きだった男子が「よく寝て頭を休める!」と受け狙いしてたけど、正解だったんだなあ。「親に本を買ってもらえ」は複雑な思い。うちは買ってくれなかったので本に飢えており、代わりに新学期に教科書をもらうと貪り読んでいた。あれがとてもよい予習になったんだ。

  • しげ

    文章題で頭がごちゃごちゃになって、わからなくなってしまいそうなときは「計算式に単位をつける(○個✕○日=○個のように)」という方法が有効だそうです。これからはテストを捨てずにファイリングしておこうと思います。読み上げられた文章をそのまま書き取る、という「聞き学習」も面白そう。子どもと挑戦してみたいと思います。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items