Books

百姓貴族 8 ウィングス・コミックス・デラックス

Hiromu Arakawa

Product Details

Genre
ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784403671890
ISBN 10 : 4403671896
Format
Books
Publisher
Release Date
December/2023
Japan

Content Description

マンガ家になる前は北海道で七年間、農業に従事していた荒川 弘。漲る生命力が牛(ぎゅう)っと詰まった荒川印(あらかわじるし)の特濃☆農家エッセイ・コミック第八弾!

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • Die-Go

    酪農をやめて、牛はいなくなってもまだまだ荒川農園にはエピソード満載。ねこちゃんやらかぼちゃやら、馬もあり、事欠かない。相変わらずの充実振りだった。★★★★☆

  • こも 零細企業営業

    馬の話 小栗旬をオグリキャップ系列の名前だと思っていたらしい。 そして発覚する”どさんこ”の誕生話。 開拓民が夏に使った後に、冬になったら放置して開拓民は本土へ去って行って。 それを何回も繰り返した結果が”どさんこ”らしい。 マジで酷いな、、 可愛いとか言えなくなって来た。

  • マッピー

    コロナ期のこと、鳥インフルエンザのこと、クマ被害のことなど、わりと最近の出来事が描かれていて、結構リアルに当時のことが思い出せた。コロナ明けに編集長と担当さんが行った十勝訪問ツアーも良かった。知ってる場所がたくさんあって、また出かけたくなった。特に北の屋台村は絶対。

  • saga

    農業コミックスとして、もはや不動の地位を確立したのではないだろうか。本巻はコロナ禍と、それに伴う資材、資料高の最中を農家目線で描く、この時代の記録書でもある。酪農を廃業した荒川農園だったが、コロナ禍前の決断が奏功したのは皮肉なことだ。鳥インフルエンザをはじめ、家畜伝染病とその防疫作業も語られている。畜産に関係ない人々には知りえない過酷な現実なのだ。92〜94頭目が取材旅行をそのまま使えるのも、このシリーズらしい(笑)

  • hiro

    2年ぶりの『百姓貴族』新刊。第6巻あたりからネタ切れを心配したが、荒川農園が牛の飼育をやめても前巻は“牛”が溢れていた。今回も馬(ばんえい競馬・馬肉など)、猫、ネズミ(出荷前のカボチャをかじる害獣)、犬、リス、鹿、鳥(鳥インフルエンザ)、そして熊(駆除される前のあの恐ろしいOSO18の話も)など北海道ならではの動物ネタが満載だった。また、コロナ禍も一段落して、編集長・編集者・作者(荒川さん)の二泊三日の“取材旅行”を通して、北海道と本州の違いをあらためて知ることができた。ネタ切れの心配は無用だった。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items