Books

Hyakushou Kizoku Vol.1

Hiromu Arakawa

Product Details

Genre
ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784403670855
ISBN 10 : 4403670857
Format
Books
Publisher
Release Date
December/2009
Japan

Content Description

「水かなければ牛乳を飲めばいいのに」。 マンガ家になる前は、北海道で七年間農業に従事していた荒川弘。牛を飼い、野菜を作り、クマにおびえ、エゾシマリスに翻弄されるーー。朝から晩まで年中無休で働く、タフでハードな仕事。でも読めばわかります。お百姓さんは、かっこいいのです!! あの『鋼の錬金術師』の作者がおくる、血と汗と笑いの知られざる農家エッセイ・コミック!!

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • mitei

    作者自身の百姓経験が如実に書かれていたのがよかった。これが銀の匙の元ネタになってくるんだなと思った。しかし農家の人は大変だな。著者は女性の方のはずだけど性差を感じないのがいいな。

  • らったった

    まず、作者のお名前"ひろむ"さんだったんですね(^^)まずそこに驚きました。何年か百姓をやっていて、そして漫画を書き始め、そして今に到る。だからあんなに、農業の引き出しがたくさんあるんですね。それにしても漫画なのでやんわり描かれていますが、実際はすごいハードそうです。もう2冊も読みます(*^^*)

  • ヒロ@いつも心に太陽を!

    『銀の匙』と合わせて読むと面白いと友達が薦める意味がよくわかった。八軒がエゾノーで体験していることまさに作者の実体験だったのだなぁと(-∀-*)北海道の農家では日常の出来事が私には「ええっ!」てなことばかりてとても興味深く面白く読めた(*^□^*)すごく大変そうだけどなんだか楽しそうでもある。でも酪農家には嫁げないなと思った。あの地獄のタイムスケジュールや玄関に鹿の後ろ足がおいてあるとか、とても暮らしていける自信がない。酪農家や農家の皆さん、いつも美味しい食べ物をありがとう!

  • hiro

    『銀の匙』の原点という感じの農家コミック・エッセイ。昔の全日空のキャンペーンの「でっかいどう、北海道」というコピーを思い出した、荒川さんの家族が素敵だ(特にお父さん)。日本離れした北海道の広さと自然での、農業の豊かさと、生半可ではない厳しさの両方を教えてもらえる。続けて(2)を読みます。

  • ちはや@灯れ松明の火

    働かざる者食うべからず。昔士農工商、サムライが消えて久しい現代において職の頂点に君臨するのは百姓である。なんか文句あっか食糧供給止めんぞコラ。鋼の如く強靭な開拓精神を受け継ぎし道産子の常識は本州以南の非常識。水が無ければ牛乳飲んで、米が欲しけりゃ育てたイモと等価交換、B級品夕張メロンなど食べ飽きました。小学生がトラクター転がす私有地、川から打ち上げられた鮭が跳ねる畑、パンツ一丁で真冬の牛舎に行く親父殿。理不尽が怖くてクマと闘えるか。大自然を守ろうだぁ?そのでっかい手のひらの上で生かされてんだよわしらは。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items

HMV&BOOKS online Recommend