Books

破門

Hiroyuki kUrokawa

Product Details

Genre
ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784041106846
ISBN 10 : 4041106842
Format
Books
Publisher
Release Date
February/2014
Japan

Content Description

第151回 直木賞 受賞作!

金と暴力と仁義を争う、ハードボイルド巨編!

映画製作への出資金を持ち逃げされたヤクザの桑原と建設コンサルタントの二宮は、資金回収のため、関西とマカオを奔走する。
巨額の資金をめぐる争いはやがて組同士のトラブルに発展し、桑原にも絶体絶命の危機が!

【著者紹介】
黒川博行 : 1949年3月4日愛媛県生まれ。京都市立芸術大学美術学部彫刻科卒業。大阪府立高校の美術教師を経て、83年、『二度のお別れ』が第1回サントリーミステリー大賞佳作。86年、『キャッツアイころがった』で第4回サントリーミステリー大賞を受賞。96年、「カウント・プラン」で第49回日本推理作家協会賞(短編および連作短編集部門)を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • 遥かなる想い

    第151回直木賞受賞作。 桑原と二宮の疫病神コンビが 交わす大阪弁がよく、ヤクザの 会話をうまく描写している。 物語は、疫病神コンビが 映画出資の詐欺にあい、それが ヤクザの争いへと発展するのだが… 特徴的なのは、コンビの会話が 延々と続き、それが全編に軟らかい 雰囲気を醸し出している。あまり 心に残る話ではないが、この 雰囲気は記憶に残る…大阪の 裏がうまく描写されている本だった。

  • サム・ミイラ

    ストーリーは勿論、どこか漫才のような掛け合いは本当に楽しかった。久しぶりにワクワクした。途中までは。後半になるにつれ、逃げられ捕まえまた逃げられて、この繰り返しに少し飽きる。極道物というよりはコンゲーム的題材なのでやはり最後はどんでん返し、大逆転で決めてほしかった。この展開と結末がリアルと言えばリアルなのだろうけど。ビカレスクロマンには必須のカタルシスが感じられず不満は残る。それはともかく私も会話が大阪弁になってしまった。ご注意を。大阪弁は伝染する(笑)

  • ehirano1

    今回も相変わらずの桑原と二宮で楽しませてもらいました。会話中心の小説ってのは意外と少ないので貴重です。ギャンブルが好きだったらもっと楽しめたかもしれないとも思いましたが、それ以上に桑原と二宮にも大きな大きな転換期が訪れ、この先益々目が離せないと思いました。

  • にいにい

    疫病神シリーズ第5作。今回もコンビのテンポ良いやり取りの面白さとスピーディーな展開で、楽しく一気読み。本シリーズは、安心して読むことができる。桑原、二宮の今後が気になる終わり方だが、次回作での復活を黒川博行さんが、どのように描いて楽しませてくれるのか?。これまでの5作品のなかでは、「国境」、「螻蛄」、「破門」の順に良かったかな。僕には。特に、「国境」が最も印象に残っている。 はやく次のシリーズを読みたい。

  • kaizen@名古屋de朝活読書会

    直木賞】映画制作事業を装った詐欺。暴力団が暴力団を欺す。主人公二宮は建築相談業。刃傷沙汰あり、殴り合いあり。映画は北朝鮮・韓国・日本を舞台に構想。詐欺を働いた男は香港・澳門に逃亡。後を追う主人公たち。鎬を削るのか、凌ぎを削るのか。銀行、証券会社での換金の制約と仕組みが詳しい。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items

HMV&BOOKS online Recommend