Icas日本語シリーズ監修チーム

Individuals/organizations Page

Books

アグロエコロジー入門 理論・実践・政治 グローバル時代の食と農

Icas日本語シリーズ監修チーム

Product Details

Genre
ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784750349176
ISBN 10 : 4750349178
Format
Books
Publisher
Release Date
February/2020
Japan

Content Description

目次 : 序章 岐路に立つアグロエコロジー/ 第1章 アグロエコロジーの原理(伝統的ファーミングシステムのアグロエコロジー的な特徴/ 農業生態系における生物多様性の生態学的な役割 ほか)/ 第2章 アグロエコロジー思想の歴史と潮流(歴史的基盤/ 農村開発 ほか)/ 第3章 アグロエコロジーを支持するエビデンス(小農による農業の広がりと重要性/ アグロエコロジー的な介入の影響評価 ほか)/ 第4章 アグロエコロジーの普及に向けて(アグロエコロジーの拡充と拡散/ アグロエコロジーの拡散を阻む障害 ほか)/ 第5章 アグロエコロジーの政治学(アグロエコロジーとテリトリーをめぐる争い/ アグロエコロジーをめぐる論争 ほか)

【著者紹介】
ピーター・ロセット : メキシコ、チアパス州にある南部国境大学院大学(Colegio de la Frontera Sur)の農業社会環境学部のアグロエコロジー学教授。農地研究アクションネットワーク(Land Research Action Network)のコーディネーター等、アグロエコロジー関連のシンクタンクや運動組織で重責を果たしている

ミゲル・アルティエリ : カリフォルニア大学バークレー校の環境科学政策経営学部のアグロエコロジー学名誉教授。ラテンアメリカ・アグロエコロジー学会を創設。2018年に京都府より、第9回KYOTO地球環境殿堂の一員に選ばれている

受田宏之 : 東京大学大学院総合文化研究科教授

受田千穂 : ルンド大学(スウェーデン)産業環境経済研究所修士課程修了(理学修士)。翻訳業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • Go Extreme

    無視→あざ笑う→喧嘩をしかけ→取り込もうとする→自分たちのものに→換骨奪胎・手柄 エコロジー・社会学・生物学的制御・農業基礎科学・人類科学・エスノエコロジー・エコロジー経済学 遺伝多様性・作物多様性 構成要素・機能・改善 生態系マトリクス 原則→実践→プロセス 農業生態系のパフォーマンス改善 エコフェミニズム 農家主導の農業:食料安定化・種類の豊富さ・作物多様性・健康 農業生態系のレジリエンス:植物多様性・景観のマトリクス・土壌と水の管理 カンぺシート運動 順応か転換か ラディカル:孤独という犠牲を伴う

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items