Books

花を聴く 花を読む

Izumiko Aoyagi

Product Details

Genre
ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784865031249
ISBN 10 : 4865031243
Format
Books
Publisher
Release Date
December/2021
Japan

Content Description

目次 : 薔薇/ ミルテ/ けし/ 松雪草/ 白木蓮/ 桜/ 睡蓮/ 青サフラン/ バジル(メボウキ)/ 夾竹桃〔ほか〕

【著者紹介】
青柳いづみこ : 安川加壽子、ピエール・バルビゼの両氏に師事。フランス国立マルセイユ音楽院首席卒業。1980年のデビュー・リサイタルは毎日新聞紙上にて大木正興に絶賛される。89年、論文『ドビュッシーと世紀末の美学』で学術博士号。90年、文化庁芸術祭賞。日本ショパン協会理事、日本演奏連盟理事、大阪音楽大学名誉教授、養父市芸術監督。演奏と執筆を両立させる希有な存在として注目を集め、17枚のCDが『レコード芸術』誌で特選盤となるほか、師安川加壽子の評伝『翼のはえた指』(白水Uブックス)で第9回吉田秀和賞、祖父の評伝『青柳瑞穂の生涯』(平凡社ライブラリー)で第49回日本エッセイストクラブ賞、『6本指のゴルトベルク』(岩波書店)で第25回講談社エッセイ賞、CD『ロマンティック・ドビュッシー』(カメラータ)で第23回ミュージックペンクラブ音楽賞を受賞している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • ふう

    二足の草鞋というが、なんと文学に精通していらっしゃること。ショパンコンクールでこの人(のエッセイ)に出会って音楽を言葉で表現する巧みさに圧倒されたが、ここに挙げられた20の花々繋がりで、僅か200ページに50作もの文学が紹介される。あれよあれよと次々に繰り出される粗筋に正直少し辟易気味。それにしても毒を持つ花が世に多いことにびっくり。

  • Tatsuo Ohtaka

    花をキーワードに音楽・文学・絵画などを自在に行き来するエッセイ集。造本や装画もおしゃれで、文章の味わいを深めている。薔薇に始まり「プルーストの薔薇」で終わる構成も美しい。花にまつわる文学には死の影が忍び寄っているのか。良書。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items