Books

Kubernetesで実践するクラウドネイティブdevops

John Arundel

Product Details

ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784873119014
ISBN 10 : 4873119014
Format
Books
Release Date
February/2020
Japan
Co-Writer, Translator, Featured Individuals/organizations
:

Content Description

Kubernetesを使った開発と運用(DevOps)の各フェイズについて実践的内容を詳述!
Kubernetesの認証認可やPodsのより突っ込んだ設定など、アプリケーションをプロダクションで運用するための実践的な内容をまとめた書籍。Kubernetesを使ったサービス開発において、開発と運用(DevOps)の各フェイズで何を行い、どういう設定をすべきなのかを列挙し、そこで使えるツールや注意しなければならない事柄についてを解説。

【著者紹介】
ジョン・アランデル : コンピュータ業界で30年以上の経験があるコンサルタント。数冊の技術書の著者であり、世界中のさまざまな企業を対象としてクラウドネイティブインフラとKubernetesに関するコンサルティング業務を行っている。英国コーンウォールのコテージで暮らしている

ジャスティン・ドミンガス : Kubernetesやクラウドテクノロジを基盤とするDevOps環境で働く運用担当エンジニア。米国ワシントン州シアトルで、妻で最大の親友でもあるエイドリエンと暮らしている

須田一輝 : ヤフー株式会社所属。2015年からゼットラボ株式会社に出向し、Kubernetesを中心としたインフラ基盤の研究開発・技術支援に従事。近頃は、Kubernetesでの永続ストレージやステートフルアプリケーションの運用に関する調査や開発、技術支援を担当している。Kubernetes Meetup Tokyoの共同主催者で、Kubernetesのアクティブコントリビュータでもある

渡邉了介 : 一橋大学社会学部卒業。システムエンジニアを経験したのち翻訳家として独立し、フリーランス歴は30年超。社会や文化とITテクノロジの中間領域に棲息し、児童書の翻訳も行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • vinlandmbit

    Kubernetesを用いた本格的な開発・運用を進めるならば、必ず一読はしておくべきと感じる一冊。読み返すたびに、気づきがあります。

  • Pamyu

    〜14章 KubernetesやHelmなどの周辺ツールを使うことで実現できるクラウドネイティブなCI/CD, 開発環境の話。入門Kubernetesを読んだ後ぐらいに読むのがよさそう。Kubernetesを運用する際の関心事、プラクティスを把握できた 15章オブザーバビリティと監視、16章Kubernetesにおけるメトリクスの部分は特にためになる。クラウドネイティブな環境において監視をどうやっていくかの話。入門監視と合わせて読みたいような内容。

  • funa1g

    k8sを使ったDevOpsのプロセスを1から解説する本。k8sの説明として体系だっているわけではなく、あくまでDevOpsに持っていくために必要な知識を解説していく流れになっている。DevOpsに知見があり、k8sの公式ドキュメントなどから運用の流れが想定できないならば読む価値がある。想定できる人でも、広く関連ツールを紹介している点、15, 16章でのk8s特有のモニタリングすべきポイントを整理している点は読む価値がある。

  • naoki85

    後半にいくほど具体的な話になるので、「軽く触っている人」「これから触ろうと思っている人」は、前半だけ読めば良いかと思います。 ただ、詳しくなると後半の部分が必要になるので、自分の習熟度によって読む場所が変わる本かと思います。 持っておくと長く使える本かな、という感想です。 私は業務でメインで触らないので、個人のアプリで触るようにしたいんですが、そこまでの規模のアプリではないんですよねぇ。。 みなさんどうやって勉強してるんだろう。

  • face4

    ためになった。 前半は特にliveness/readiness proveとtaintあたり 後半は監視とオブザーバビリティあたり

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items