Books

サー・ガウェインと緑の騎士 普及版 トールキンのアーサー王物語

John Ronald Reuel Tolkien

Product Details

Genre
ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784562072262
ISBN 10 : 4562072261
Format
Books
Publisher
Release Date
October/2022
Japan
Co-Writer, Translator, Featured Individuals/organizations
:

Content Description

最も美しく、最も壮大なダーク・ファンタジー!

【著者紹介】
J R R トールキン : 1892年1月3日、南アフリカのブルームフォンテーンに生まれる。第1次世界大戦に兵士として従軍した後、学問の世界で成功をおさめ、言語学者としての地位を築いたが、それよりも中つ国の創造者として、また古典的な大作、『ホビット』、『指輪物語』、『シルマリルの物語』の作者として知られている。その著作は、世界中で60以上もの言語に翻訳される大ベストセラーとなった。1972年に、CBE爵位を受勲し、オックスフォード大学から名誉文学博士号を授与された。1973年に81歳で死去

山本史郎 : 1954年生まれ。東京大学教養学部教養学科卒業。東京大学大学院総合文化研究科教授をへて、現在、昭和女子大学特命教授。専攻は、イギリス文学・文化、翻訳論など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • 榊原 香織

    映画になってましたね。 トールキンが中世の物語を現代英語に翻訳したもの。 アーサー王の円卓の騎士物。作者の名は伝わっていないそうです。 

  • ナナシ

    映画から。映画だと、映像美は凄いが話が理解出来なかったため。トールキンらしい美しい描写や貴婦人との掛け合い、高貴なもの同士のやり取りなど楽しめたがやはり映画とまるで違うな…と。映画はいったい何をしたかったのだ…美化されているだけで、現実はこのようなものだと言いたかったのか? パールなど美しかったが、やはりキリスト教圏の物語だなと強く意識させられる。オルフェウスの冥界下りの話を意識させる物語があり…原型はギリシャ神話のあれなのだろうが、終わり方など全く違っておりあまりメッセージ性が無いような?

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items