Books

傑作選 文春文庫

Junichiro Tanizaki

Product Details

Genre
ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784167917401
ISBN 10 : 4167917408
Format
Books
Publisher
Release Date
August/2021
Japan

Content Description

若い女の肌に畢生の刺青を施す江戸の彫師(「刺青」)、衛の国の美しく残虐な妃に対峙する孔子(「麒麟」)、女給・ナオミを自分好みに育てあげようとして翻弄される技師(「痴人の愛」)、音曲の師匠・春琴に尽くす弟子の一生(「春琴抄」)。揺るがぬ美意識で問題作を世に問い続けた谷崎潤一郎の戦前の傑作四篇。評伝と作品解説は井上靖。

【著者紹介】
谷崎潤一郎 : 明治19(1886)年、東京・日本橋生まれ。東京帝国大学国文科中退。明治43(1910)年「新思潮」を創刊、「刺青」「麒麟」を発表する。永井荷風に激賞され、一躍文壇の寵児に。西欧崇拝から日本古来の美へと指向は変化しつつ、ゆるぎない美意識に貫かれた作品を生涯にわたり発表し続けた。昭和24(1949)年、文化勲章受章。昭和39(1964)年、日本人として初めて米国文学芸術アカデミー名誉会員に選ばれる。昭和40(1965)年7月に逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • 優希

    艶かしい美文で描かれる世界を堪能しました。揺るがぬ美意識と性癖が世間に問題視されていたかもしれませんが、谷崎は自らの作風を貫いていたのだと思えてなりません。

  • 優希

    耽美で艶やかな世界に浸ることができました。どの作品も美意識から世に問いかけている問題作だと思います。そしてやはり『痴人の愛』にハマりました。自分好みの女にするはずが、掌で転がされているような様子が問題作としての風景を見せてきます。傑作揃いの1冊を堪能しました。

  • 優希

    耽美で艶かしい世界に浸っているのが心地良かったです。美意識を揺るがすことなく、問題作を発表し続けた谷崎。だからこそゾクゾクさせられるのですね。傑作揃いです。

  • そふぃあ

    「痴人の愛」は読んでて何だか腹が立った。ナオミの奔放さにもだけど、主人公の曖昧でなよなよした態度が特に。しかし湯水の如く散財するナオミを養うだけの甲斐性があるのだけは、主人公はかなりすごい。二人の関係性は現代で言うところのパパ活女子やいただき女子を連想させた。「春琴抄」に関しては紛れもない傑作と思う。内容も倒錯的だが、文体も句読点を極力排した変態的なものでしかし不思議と読みやすく、文豪の非凡さを感じた。翻訳するのは非常に大変だろうと思う。

  • かみかみ

    文豪の筆力と性癖をこれでもかと味わえる作品集。蠱惑的な悪女や魔性の女とそれにハマる男の業の深さは読む者の目を奪う。特に『痴人の愛』で自分の度し難さを自覚していながらも、ナオミに籠絡されきった譲治の姿は滑稽ですらある。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items