Books

細雪 上 角川文庫

Junichiro Tanizaki

Product Details

Genre
ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784044001308
ISBN 10 : 4044001308
Format
Books
Publisher
Release Date
July/2016
Japan

Content Description

大阪・船場の旧家、蒔岡家には鶴子、幸子、雪子、妙子の美しい四姉妹がいる。三十歳にして独身の三女・雪子には次々と縁談が舞い込むが、なかなかうまくまとまらずにいた。上流階級社会の何気ない日常と、美しく移ろう四季、そして関西の街を写す、著者の代表作。上巻には、著者の妻で幸子のモデルとなった松子夫人による「『細雪』追想」も収載。

【著者紹介】
谷崎潤一郎 : 1886年東京生まれ。東京帝国大学国文科中退。1910年、第2次「新思潮」創刊に関わり、同年「刺青」を発表。『痴人の愛』『卍』などの耽美主義的な作品で知られ、生涯で3度の『源氏物語』現代語訳を手がけた。1949年、第8回文化勲章受章。1964年に日本人で初めて全米芸術院・米国文学芸術アカデミー名誉会員に選ばれる。1965年7月没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • ちなぽむ and ぽむの助 @ 休止中

    あなたは覚えているだろうか。やることすべて真似して後ろを着いてきたあのころのことを。少し煩わしく、けれども圧倒的な可愛さで愛でずにはいれなかった幼いあなたが、思いもかけずひとり立ちをしようと将来すら目測していることに、はっとさせられ誇らしい。ようでやはり少しさみしい。揃って見られるのも今年で最後かと、思ってみる桜がまた一年延びるのは、憐れなようでやはりどうしようもなく嬉しい。あなたの幸せを願いながら、そばにいられることによろこんでしまう姉を、どうか許してほしい。散ってしまう桜を、惜しんでしまうことを。

  • nobby

    谷崎潤一郎といえば『細雪』と受験勉強で詰め込んだ記憶と、耽美という名でのエロやフェチのイメージばかり…つい最近ようやく案外と読みやすいことに気付かされたが、こんなに清純で日常な姉妹の物語を目にしてまたビックリ!まさに百聞は一見にしかずだなと…上流階級に暮らす美人四姉妹、その三女 雪子のお見合い話を中心に描かれる女心は複雑そのもの。『痴人の愛』での男の間抜けさと対比するのが面白い(笑)それほど忙しくもない展開を楽しめるのは、咲き誇る桜が散る様など、季節感たっぷりの関西の街並を実に美しく思い浮かばせる故かな♬

  • アン

    昭和初期、大阪、船場の旧家の生まれである蒔岡家の四姉妹(鶴子、幸子、雪子、妙子)が織りなす日々の暮らしぶり。内気で華奢な印象の楚々とした美しさを纏う三女の雪子。彼女の縁談を軸に展開される人間模様と共に四季の移ろう姿が、心地良く響く柔らかな船場言葉を通して綴られ、雅な情景が目に浮かんでくるよう。袋帯の微かに鳴る音にこぼれる笑み、月見の晩に雪子へ想いを寄せ書きする優しさ。京都の桜を愛でる姉妹たちの佇まいから喜びや切ない願いが伝わり、美しさに魅了されます。長女鶴子の夫の栄転により本家は東京へ移住することに…。

  • さと

    儚く淡い雪の結晶を並べたかのような装画にうっとり。大阪船場の旧家に生まれた4姉妹の日常。とはいえものの形やあり様が独自の美を生み、それらが日々の生活に共存していたよき時代が谷崎氏の美しい文体とともに甦る。周りの心配をよそに、自分の人生をどこかに預けてきたような雪子のゆるい生き方が好きだ。彼女たちの性格や日常にはモデルとした女性がいるようだが、激動の時代を経て変ってゆく女性の生き方を彼女らを通してみているかのようだ。リズミカルかつ美しく読んで心地よい文体はその長さあってこそ、谷崎氏あってこそ。

  • みっぴー

    〈細雪上〉面白いおもしろいオモシロイ!谷崎の書く女性が、好きだ!(雪子嬢推し)。ちなみにタイトルは『ほそゆき』ではなく『ささめゆき』と読みます。大阪の旧家、蒔岡家には美しき四姉妹がいた。鶴子、幸子、雪子、妙子。上の二人は既婚だけど、下二人は未婚。話の中心は雪子の縁談話です。これがなかなかまとまらず、些細なことから徐々に話がこじれて結局破談…んん〜薄幸、縁が薄い、華奢な体つき…雪子嬢、いい!しかも本の装丁がまた素晴らしくて、何度もページを閉じて表紙を見てしまいます。中巻へ続きます。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items