Books

私の身体を生きる

Kanako Nishi

Product Details

Genre
ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784163918488
ISBN 10 : 4163918485
Format
Books
Publisher
Release Date
May/2024
Japan

Content Description

人気作家17人が自らの「身体」と向き合って記す、生きるためのリレーエッセイ

私の身体はほんとうに私のもの? 私の身体はどんな視線にさらされ、どのように規定され、内面化されているのか。女性/女性として生きる17人の人気小説家・美術作家・コラムニスト・漫画家・発明家が自らの「身体」と向き合い、ときにユーモラスに、ときに激しく、そしてかつてない真摯さで文章をつむぐ。「文學界」人気連載がついに単行本化。

著者は島本理生、村田沙耶香、藤野可織、西加奈子、鈴木涼美、金原ひとみ、千早茜、朝吹真理子、エリイ、能町みね子、李琴峰、山下紘加、鳥飼茜、柴崎友香、宇佐見りん、藤原麻里菜、児玉雨子の17人。

自分と自分の身体の関係を見つめる言葉が、これまで読んだことのない衝撃と共感をもたらす。

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • けいこ

    自身の身体についてのエッセイ。好きな作家さんが沢山いたので手に取る。が、性被害に遭った、幼少期に自慰を覚えた、妊娠する事に葛藤していた、性を売っていたなど、割と重い。よく書いたなぁというのが第一印象。想いや主張を理解するのが難しかったけれど、女性であるという事を窮屈に感じている人が、思っている以上に多いのかもしれないと思った。同じテーマで男性作家さんに書いてもらったらどうなんだろう。生い立ち、環境、世の中の風潮と自身の身体と心の置き場所に皆葛藤しながらも潔く折り合いをつけていた。

  • よつば🍀

    島本理生、村田沙耶香、藤野可織、西加奈子、鈴木涼美、金原ひとみ、千早茜、朝吹真理子、エリイ、能町みね子、李琴峰、山下紘加、鳥飼茜、柴崎友香、宇佐見りん、藤原麻里菜、児玉雨子、17名の書き手が自らの身体に向き合って記したエッセイ集。1人当たりのページ数は少ないが非常に濃い内容。性について赤裸々に描かれている作品が多く、途中でなんどかエッセイである事の確認をしたほど。性被害、性的搾取、妊娠出産など、女性で在るが故の苦悩がリアルで心がヒリヒリした。物哀しさもあるが、自分の身体に真摯に向き合う姿勢に共感を覚えた。

  • akiᵕ̈*

    17人の女性作家さんたちが向き合う自身の「身体」についてのエッセイが、まさかこんなにも赤裸々で度肝を抜かれてしまう内容であったのは想定外だった。これは小説なのでは?と思いたくなるほどに事実が事実と思えない、作家さんごとにそれぞれ独特の言い回し言葉の使い方で、小説より奇なりな作品を読んでいる感覚だった。女性の性というものを、自身の過去の出来事・体験、見方考え方、折り合いの付け方など、行く通りもあるここに存在した作家さんたちから、人生のドラマを垣間見た。

  • manamuse

    なかなかに衝撃的な作品。別に他人の性嗜好に興味ないので、ふぅ〜ん…と流せるものもあるけど、嫌悪感しかないのもあった。男性作家ver.もあるべきで、ぜひ読みたいね。

  • 桜もち 太郎

    女性作家が書く身体に関するエッセイ。男の自分には共感できるものはなかった。自慰、性被害、ジェンダー、睡眠障害、希死念慮、様々なテーマがあり簡単にカテゴライズすることはできない。趣味趣向は人それぞれだしね。女性が読むとどう感じるのか、興味があるところだ。良かったのは村田沙耶香の「肉体が観た奇跡」 幼い頃、マスターベーションで特許を取ることを本気で考えてたくだりがよい。「自慰は奇跡だった。信仰だった。儀式だった」さすがは小説家だ。自分は欲望でしかない。17作品あったが、小難しいものが多かった印象だ。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items