Books

アジア人物史 第6巻 ポスト・モンゴル時代の陸と海

Kang Sang-jung

Product Details

ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784081571062
ISBN 10 : 4081571066
Format
Books
Publisher
Release Date
December/2023
Japan
Co-Writer, Translator, Featured Individuals/organizations
:
青山亨 ,  

Content Description

カバーイラストは荒木飛呂彦描き下ろし!

評伝を積み重ねて描く、本邦初の本格的アジア通史全編書き下ろし。

「アジア」と名指される広大な領域を、東西南北、古代から21世紀へと、縦横無尽に駆けめぐる。
現代のアジア史研究の第一人者である編集委員たちと、東洋史研究の伝統を継承した人々が、古代から21世紀までを展望し、圧倒的個性を掘り起こす!

「月報」エッセイ・大澤真幸

ティムール/李成桂/世祖/足利義満/尚巴志/藍玉/
鄭和/王陽明/メフメト2世/バーブル/王直/ダンマゼーディー/
ムザッファル・シャー/黎聖宗/范公著/サン・ペドロ・バウティスタ神父/他。

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • 田中峰和

    アジアを横断的に見ることで、日本史とアジア史の関係を理解できる良書、2度の元寇によって危機を迎えた日本だが、元から明に政権が移り、関係は復活した。それに貢献したのが室町時代の将軍足利義満。摂関家を上回る足利家の準天皇家というべき家格が創出された。明では永楽帝の誕生によって、両国の関係は改善される。義満が日本国王に柵封されたのだ。勘合貿易が義満の懐を潤わせたことは間違いない。権勢の絶頂を手にした義満だが、あっけなく病没してしまった。その後、40年近く経過し足利義満の登場で日明勘合貿易の復活し幕府は潤った。

  • スプリント

    前半は既知の人物が多かったが後半の宗教や思想関連の人物は初見が多く新たな知識を大量に得ることができた。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items