Books

まんがで身につく!これだけ!決算書

Kazuyoshi Komiya

Product Details

Genre
ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784866673882
ISBN 10 : 4866673885
Format
Books
Publisher
Release Date
June/2022
Japan
Co-Writer, Translator, Featured Individuals/organizations
:

Content Description

転職先で「決算書を読めるようになれ」と言われた営業職のリコ(25歳)。早速、さまざまな本を買いあさって勉強しようとしたが、さっぱりわからず、数字を見るのも嫌になる始末。そんな困り果てたリコの前に突如現れたのは、新札の顔「渋沢栄一」「津田梅子」「北里柴三郎」を名乗るお金の精だった―。果たして、リコは決算書が読めるようになるのか?そして、成果につなげられるのか…?

目次 : 1 貸借対照表(B/S)とは?(会社の財務状況を把握する「貸借対照表」/ 資産、負債、純資産 ほか)/ 2 損益計算書(P/L)とは?(売上高からの差し引きを詳しく表にした「損益計算書」/ 大事なのは必ず「前年度と比べる」こと ほか)/ 3 キャッシュ・フロー計算書(C/S)とは?(会社の資金の動きがわかる「キャッシュ・フロー計算書」/ キャッシュ・フロー1 営業キャッシュ・フロー ほか)/ 4 “利益”をいかに上げるか―会計の観点から考える(ポイントとなるのは「固定費」と「変動費」/ 利益を得やすくするには?「損益分岐点」と「限界利益」 ほか)/ 5 まとめ―決算の総決算(会計の最終的な目標とは?「付加価値」と「PPM」)

【著者紹介】
小宮一慶 : 株式会社小宮コンサルタンツ代表取締役CEO。経営コンサルタント。1957年、大阪府堺市生まれ。1981年、京都大学法学部卒業。東京銀行(現三菱UFJ銀行)に入行。1984年7月から2年間、米国ダートマス大学タック経営大学院に留学。MBA取得。帰国後、同行で経営情報システムやM&Aに携わったのち、岡本アソシエイツ取締役に転じ、国際コンサルティングにあたる。1993年初夏には、カンボジアPKOに国際選挙監視員として参加。1994年5月からは、日本福祉サービス(現セントケア・ホールディング)企画部長として在宅介護の問題に取り組む。1996年に小宮コンサルタンツを設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • 手ぬぐいゲッター

    投資をするために前々から決算書を理解できるようになりたいと思っていた。  それで入門的な本を何冊か手に取ってきたけど難しく感じて最後まで読めた本がなかったように思う。  しかしこの本はマンガを使っていることもあり分かり易く、ストレスなく読了することが出来た。  各財務諸表の見るべきポイントや財務状況の良否を判断する基準なども説明してくれていたので大変分かりやすかった。  財務諸表から投資したい会社を選ぶ方法を知りたい人にお勧めしたい入門書だと思います。

  • Sano

    ☆4

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items