Books

経営者の教科書

Kazuyoshi Komiya

Product Details

Genre
ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784478102763
ISBN 10 : 4478102767
Format
Books
Publisher
Release Date
June/2017
Japan

Content Description

経営とは、(1)企業の方向づけ、(2)資源の最適配分、(3)人を動かす、の三つを実行すること。リーダーとして成功したければ、素直な心で経営の基本を学び、正しい努力を積み重ねること―。これまで数百社の経営に関わってきた人気コンサルタントが、20年超の経験をもとに集大成としてまとめた良い経営・良いリーダーになるための教科書。

目次 : 第1章 経営という仕事と経営に対する考え方/ 第2章 ミッション、ビジョン、理念が会社の根本/ 第3章 成果を出すための戦略立案とは/ 第4章 マーケティングとはお客さま第一を実践すること/ 第5章 経営者は財務諸表のここを読め/ 第6章 働く人を活かすためにやるべきこと/ 第7章 リーダーシップとリーダーの姿勢

【著者紹介】
小宮一慶 : 経営コンサルタント。株式会社小宮コンサルタンツ代表取締役会長CEO。10数社の非常勤取締役や監査役、顧問も務める。1957年大阪府堺市生まれ。京都大学法学部を卒業し、東京銀行に入行。84年から2年間米国ダートマス大学経営大学院に留学し、MBA取得。帰国後、同行で経営戦略情報システムやM&Aに携わったのち、岡本アソシエイツ取締役に転じ、国際コンサルティングにあたる。その間の93年初夏には、カンボジアPKOに国際選挙監視員として参加(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • 経営は、企業の方向付け、資源の最適配分、人を動かすこと。経営者は一番厳しいお客様の目を持つべきで、小さな行動を徹底することが大事で、経済学と心理学が必要となる。勇気は信念から生まれるという考え方は、確かにと思った。それ故に、正しい信念が重要となる。会社の規模と求心力の必要性は比例する。成功する人は素直だという。

  • モーモー

    経営とは企業の方向付け・資源の再配分・人を動かすの3つのことをやる。 正しい努力を積み重ねること。はじめに記載されていたことに大事なことが凝縮されていた

  • mstr_kk

    仕事のために読みました。勉強中なので特にいえることもありませんが、いろいろな話題がわかりやすく提示されていて、勉強になる本でした。

  • 戎田隆行

    経営者、経営幹部としての在り方からやり方の事例まで、大切なキーワードも繰り返しわかりやすく書かれている。 視座が少し高まった気がします。頭でわかっても実践することが大切…ということで、松下幸之助さんの道をひらくを毎日読み、部下の話にもメモを取ることは早速始めたい。そして、"良い仕事"とはなにか問いながら実践していきたい。 図書館から借りた本なので、あらためて購入し、迷った時に読み直します。

  • スケイダ

    経営者としての持つべき理念と事業運営していく為の技術論が散りばめられている。1. スタッフには働き甲斐を与える事が先決で待遇はそれに続く物、これが逆転すると殺伐な会社になる。2. マーケティングとはお客様第一で考える。3. 手元キャッシュが無くなると会社は潰れる、基本の基本ではあろうが行き詰まった時には読み返したい。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items