Books

イギリス社会史 1580-1680 ちくま学芸文庫

Keith Wrightson

Product Details

ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784480511423
ISBN 10 : 4480511423
Format
Books
Publisher
Release Date
October/2022
Japan
Co-Writer, Translator, Featured Individuals/organizations
:

Content Description

イギリスで歴史を学ぶ学生の必読書。個別の事象を丹念に読み解きながら社会全体の流れを描き切る叙述の見事さから、1982年の刊行以来、版を重ねてきた。本書が取り上げるのは、封建領主の弱体化による地主階級の勃興、人口激増による食糧価格の上昇、ピューリタン革命などが起きた激動の100年。この期間に、長きにわたって存在し、変わらないように思われた社会構造も、経済の発展と絡み合いながら姿を変えていった。しかしその変化は明るい方向には進まなかった。イギリス全体は豊かになりつつも、経済的格差と文化的分断は、ますます広がっていく。2003年の原著改訂増補版を文庫化。

目次 : 1 変わらない構造(人々の位階/ 地域共同体における社会関係/ 家族形成/ 夫と妻、両親と子供)/ 2 社会変化の過程(人口と資源/ 秩序/ 教育と信仰/ 国家と地域)

【著者紹介】
キース・ライトソン : 1948年生まれ。イギリスの歴史学者。セント・アンドルーズ大学、ケンブリッジ大学を経て、現在、イェール大学のランドルフ・W・タウンゼント歴史学教授を務めている

中野忠 : 早稲田大学社会科学総合学術院名誉教授。専門はイギリス社会史、経済史、ロンドン史

山本浩司(司法書士) : 東京大学大学院経済学研究科准教授。専門は近世イギリス史、経済史、経営史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • Ex libris 毒餃子

    面白い。マイクロ・ヒストリーにあまり触れてこなかったせいもあるが、新鮮な読み応えがあってガンガン読めた。エリザベス朝からジェイムス朝までのイングランド庶民の実生活がありありと記述されていました。社会経済史いいな!

  • ふら〜

    タイトルの通りで、16世紀から17世紀にかけてのイギリスの地域共同体や家族、宗教や教育等の状況を概説。読み物としても面白い、イギリス史の入門書と言ったところ。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items