Books

ケンゴとヒサト サッカー人生以外にも役に立つサッカーの話

Kengo Nakamura

Product Details

Genre
ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784087900989
ISBN 10 : 4087900983
Format
Books
Publisher
Release Date
November/2022
Japan
Co-Writer, Translator, Featured Individuals/organizations
:

Content Description

川崎フロンターレひと筋で18年間プレーし、地元サポーターから熱狂的に支持されているファンタジスタ中村憲剛氏と、サンフレッチェ広島などでエースとして君臨し、歴代1位のJリーグ通算ゴール数を誇る名ストライカー佐藤寿人氏。

2020年の現役引退後、ふたりはサッカー解説者としても活躍の場を広げ、わかりやすい分析と包み隠さない本音トークでファンから絶大な人気を誇っている。

ふたりのずば抜けて面白いサッカー談義を収録した『webスポルティーバ』での連載対談は、毎回ネット上でもバズるほど大好評。今回、新たなトークも加えて一冊の書籍となった。

ふたりが願う「日本サッカーのさらなる向上」を実現するため、さまざまなテーマに沿って対談形式で本音をぶつけあう。

「なぜ日本ではストライカーが育たないのか?」
「若手の海外移籍をどう思う?」
「日本のサッカーレベルを劇的に飛躍させた監督」
「プロサッカー選手の成否を分けるものとは何か?」
「子どもを持つお父さん、お母さんに聞いてほしいこと」
「リーダー論・キャプテン論」…などなど。

また、カタールワールドカップ直前企画として「ふたりの思い出のワールドカップこぼれ話」、さらにはふたりが熱望した元日本代表MF中村俊輔選手を招き、豪華な「スペシャル鼎談」も収録している。
日本代表という肩書きを背負ってきた3人が、当時は言えなかった苦労話や、今の日本代表に思うことを本音で語り尽くす。

プロとして20年近く現役を続けられたふたりの言葉は、サッカー以外の人生にもきっと役立つ。

【著者略歴】
中村憲剛(なかむら・けんご)
1980年10月31日生まれ、東京都小平市出身。久留米高校から中央大学に進学し、2003年に川崎フロンターレに加入。2020年に現役を引退するまで移籍することなく18年間チームひと筋でプレーし、川崎に3度のJ1優勝をもたらすなど黄金時代を築く。2016年にはJリーグMVPを受賞。日本代表・通算68試合6得点。ポジション=MF。身長175cm、体重65kg。

佐藤寿人(さとう・ひさと)
1982年3月12日生まれ、埼玉県春日部市出身。兄・勇人とそろってジェフユナイテッド市原(現・千葉)ジュニアユースに入団し、2000年にトップ昇格。その後、セレッソ大阪→ベガルタ仙台でプレーし、2005年から12年間サンフレッチェ広島に在籍。2012年にはJリーグMVPに輝く。2017年に名古屋グランパス、2019年に古巣のジェフユナイテッド千葉に移籍し、2020年に現役引退。Jリーグ通算220得点は歴代1位。日本代表・通算31試合4得点。ポジション=FW。身長170cm、体重71kg。


【著者紹介】
中村憲剛 : 1980年10月31日生まれ、東京都小平市出身。久留米高校から中央大学に進学し、2003年にテスト生として参加していた川崎フロンターレに加入。2020年に現役を引退するまで移籍することなく18年間チームひと筋でプレーし、川崎に3度のJ1優勝(2017年、2018年、2020年)をもたらすなど黄金時代を築く。2016年にはJリーグMVPを受賞。日本代表・通算68試合6得点。ポジション=MF。身長175cm、体重65kg

佐藤寿人 : 1982年3月12日生まれ、埼玉県春日部市出身。兄・勇人とそろってジェフユナイテッド市原(現・千葉)ジュニアユースに入団し、ユースを経て2000年にトップ昇格。その後、セレッソ大阪→ベガルタ仙台でプレーし、2005年から12年間サンフレッチェ広島に在籍。2012年にはJリーグMVPに輝く。2017年に名古屋グランパス、2019年に古巣のジェフ千葉に移籍し、2020年に現役を引退。Jリーグ通算220得点は歴代1位。日本代表・通算31試合4得点。ポジション=FW。身長170cm、体重71kg(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • きみたけ

    面白かった。2020年に現役を引退した川崎フロンターレの中村憲剛とジェフユナイテッド千葉の佐藤寿人の対談本。「web Sportiva」で掲載された連載「中村憲剛×佐藤寿人 日本サッカー向上委員会」の内容に加筆修正した本。ワールドカップ論、引退後の考察、若手の海外移籍、ストライカーが育たない訳、監督論など。中村俊輔とのスペシャル対談も○。数字を残せる選手になるためには、絶対的な武器やプライドは大事にしながらそれ以外の所では柔軟にアジャストしたりアップデートし続けることが大事。我々の仕事でも同じですね。

  • 憲剛さん「日本代表の敗戦は、みんなの敗戦になっちゃうんですよ」…なぜ、サッカーだけそうなるのか?▼「オールスター復活賛成」にプロの魅力を見た▼憲剛さん「自分が期待している自分にどうなるかと考えた時に、不正解のジャッジはできないもの。きつくてもそっちに行く」(P.167)▼篤人さん「バーベキューは終わりの始まり」▼好好爺に見えて、ウォーミングアップから相手に罠を張るスキッペ監督▼帯からにおう、アスリートの言葉をビジネスに転用する「意識つよ感」はなし。サッカーが好きならアレルギーなく読めるはず。

  • コンチャン

    日本のサッカーをけん引してきた二人の対談、ということで現役時代の話や引退後の生活など、色んな話題が読めて、とても面白かったです。サッカーが好きな人や、サッカーをしてる人だったらきっと吸収できるものが多い1冊だと思いました。

  • kinta

    「日本サッカー向上委員会」をまとめた本。最初から読みたかったので、思わず購入。組織論、個人論、教育論、世界の中の日本論。本当にライトなビジネス本とか、教育本のような神髄。個人として「プロ」を真っ当した方々なので、ファンサービスの重要性も知っている。サッカー(本業)だけじゃだめ、という当たり前のようでできないことをさらっと。患者に説明がおぼつかない医者あたりに聞かせたいww。そう思うとサッカーという競技は、ボール1個でできる競技、だけじゃない世界に広がる意味があるのだと感じる。あとバーベキューの話は最高ww

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items