Books

Ex-formation

Kenya Hara

Product Details

Genre
ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784582620634
ISBN 10 : 4582620639
Format
Books
Publisher
Release Date
September/2017
Japan

Content Description

目次 : 四万十川/ RESORT/ 皺/ 植物/ はだか/ 女/ 半熟/ 空気/ ふたり/ TOKYO

【著者紹介】
原研哉 : 1958年生まれ。グラフィックデザイナー。武蔵野美術大学教授。2002年より、無印良品のアートディレクションを担当。「RE‐DESIGN:日常の21世紀」展(世界インダストリアルデザインビエンナーレ、インダストリアル・グラフィック両部門大賞、毎日デザイン賞受賞)をはじめとして、「HAPTIC」「SENSEWARE」など既存の価値観を更新するキーワードを擁する展覧会を制作し世界に巡回。2015年より外務省「JAPAN HOUSE」総合プロデューサー。一連のデザイン活動によって日本文化デザイン賞ほか受賞多数。著書『デザインのデザイン』(岩波書店、2003年)はサントリー学芸賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • ねなにょ

    (海外版)なんだか懐かしさを感じさせる作品が多かったような…。興味深い作品もあり、「はぁ〜?」な作品もあり、パラパラと眺めているだけでも、なかなか面白かったです。

  • izw

    武蔵野美術大学の原研哉ゼミ生の研究の成果が、2005年から毎年「Ex-formation 〇〇」というタイトルで発刊されてきた。本書はその10年間の総集編である。最初に読んだのが「Ex-formation 空気」https://bookmeter.com/books/5994072 だが、あまりの衝撃に、1ヶ月半で全巻を次々の読むことになった。全作品が掲載されていないのは惜しいが、どの作品も懐かしく眺めることができた。Ex-formationとは「未知化」すること、新鮮な感動を引き起こす作品が並んでいる。

  • ざっきい

    ふと目につき読んだ本。武蔵野美術大学原研哉ゼミ10年の取り組みである。知らせること・ informaionに対して、知ってるものを未知化することをex-formationとし、これが大きなテーマになっている。ある意味アートの本質である異化を実感できて、パラパラ見ても面白い本。

  • デコボコ

    すごく面白かった(ex-formationを受け取れたかは心許ないですが…

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items