Books

修禅寺物語 新装増補版 光文社文庫

Kidou Okamoto

Product Details

Genre
ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784334792220
ISBN 10 : 4334792227
Format
Books
Publisher
Release Date
July/2021
Japan

Content Description

鎌倉幕府二代将軍・源頼家の非業の最期を描き、綺堂が歌舞伎作家として名を馳せた戯曲「修禅寺物語」を小説化した表題作をはじめ、平安朝末期、あやかしの美女と若き陰陽師の壮絶な悲恋を綴った長編ファンタジー「玉藻の前」、そして、怪談として名高い「番町皿屋敷」を余韻の残る江戸情話に仕立てた逸品を加え、達人の筆捌きを存分に堪能できる傑作集。

【著者紹介】
岡本綺堂 : 1872(明治5)年、元幕臣で英国公使館勤務の岡本純(維新前は敬之助)の長男・敬二として東京高輪に生まれる。幼少より漢詩、英語、演劇の素養を身につけ、19歳で東京日日新聞に入社、ほどなく狂綺堂と号し、劇評の筆を執る。1891年に同紙に小説「高松城」を連載、’96年には初の戯曲「紫宸殿」を発表。以後、小説、戯曲、随筆、翻訳など膨大な作品を遺し、現在もなお多くの信奉者を持つ。1939年3月1日没、都立青山霊園に眠る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • たま

    「玉藻の前」「修善寺物語」に「番町皿屋敷」を加えた2021年7月21日発行の新装増補版。この時期に新版を出したのは、来年の大河ドラマにあやかるためらしいが、古さを感じさせない綺堂の文章のファンが多いということでもあろう。玉藻伝説を知らなかったのでネットで検索したら、妖怪ウォッチにゲームのキャラ、創作バレエと転生して御活躍中だった。玉藻は関白家では超自然力を使わず、イアーゴーのように2枚舌で人を操り破滅させる。そこは心理小説的なのだが、狐に憑かれた少女の内面の苦悩は描かれないのが伝奇小説たる所以かと思う。

  • ホシナーたかはし

    改めて。文庫サイズ、文字も小さくないし厚みもない。なのにとんでもない情報の質と量!最初の「玉藻の前」で満足・お腹いっぱいになってしまいます。最初、脳内でFGOなのに、読んでいくうちに藤田和日郎先生のキャラ(千枝太郎のまゆは太く、玉藻の目はアレ)で動いてしゃべる。「番町皿屋敷」怪談ではなく原典のほう。時代とはいえ、男側に優位で都合の良い話。タイトルにある「修善寺物語」は知らなかったので読んで良かった。

  • みゆき・K

    表題作のほか二作品。2/3を占める「玉藻の前」は壮大な和風ファンタジー。時は平安朝末期。妖狐に憑かれた美女と幼なじみの陰陽師の悲恋を軸に、権力闘争と人間模様を描く。「ハリー・ポッター」を二度挫折した私を虜にする軽妙な筆致。「修善寺物語」→私にとっては夜叉王が主役。彼は父親ではなく職人だった。「番町皿屋敷」→お馴染みの怪談を純愛ものに仕立て直している。男気のある播磨がいい男で、お菊じゃなくても惚れる。他に類を見ない美しい文章で、鮮やかに広がる情景を堪能。岡本綺堂は天才だ。光文社のシリーズ中ベスト1。

  • Kotaro Nagai

    玉藻の前、修善寺物語、番町皿屋敷の3編を収録。「玉藻の前」は中公文庫版にて既読。「修善寺物語」と「番町皿屋敷」は、戯曲を著者自身が小説化したものを収録。「修禅寺物語」は、修善寺に幽閉された鎌倉幕府2代将軍頼家に題材を取った作品。修善寺での頼家と面作りの娘のエピソードと暗殺されるまでの頼家の心情が描かれる。「番町皿屋敷」は、怪談を描くより主人の旗本青山播磨と腰元のお菊の情愛に焦点当てたところが綺堂らしいくユニーク。

  • ume-2

    綺堂が有名となった戯曲を自身も登場して小説化した表題作と、中編玉藻の前。この2作はオリジナルの組み合わせだが、この文庫には「番町皿屋敷」も収録。かの「白面のもの」が登場する玉藻の前も活劇風で面白かったが、単純な怪談部分を削ぎ落し、男と女の情感を克明に描写する「番町皿屋敷」が予想外の良作。聞き飽きた怪談も綺堂にかかると、とてつもない読み物になります。こちらも戯曲を小説家したものらしいが、終わりの部分は戯曲には無いらしい。この部分が悲劇の中に光明の余韻をもたらす。陳腐化した講談風を予想して読むと綺堂の術中に。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items