CD Import

Landscape -Piano Works, Violin & Piano Works : Ylonen(P)Mantere(Vn)

Klami, Uuno (1900-1961)

User Review :5.0
(1)

Item Details

Genre
:
Catalogue Number
:
ABCD352
Number of Discs
:
1
Label
:
Format
:
CD
Other
:
Import

Product Description

繊細で色彩豊かなクラミのピアノ作品集

ウーノ・クラミは1900年の生まれ。1924年から1925年にかけてパリに学び、フィンランド・モダニズムの作曲家として20世紀前期のフィンランド音楽を彩りました。彼の主要な作品のほとんどは管弦楽曲が占め、ピアノ独奏のための作品はこのアルバムで演奏されている作品がほぼすべて、室内楽のための作品も少なく、1915年から学びはじめたヘルシンキ音楽院時代の弦楽四重奏曲(1916)とピアノ三重奏曲(1917)、1920年代に音楽院のマチネー・コンサートのために作曲したヴィオラ・ソナタ(1920)やピアノ五重奏曲(1923)など数曲と、1940年代以降に作曲された小品が数えるくらい。
 このアルバムでは、ヴァイオリンとピアノのための作品が4曲、ヴィオラ・ソナタと同じ年に作曲された、「アレグロ・モデラート」と「アンダンテ・モルト」の2楽章から成るソナタ、交響曲第2番の後の『ユモレスク』と『悲しい歌』、1952年の『歌』が演奏されています。ピアノのための『舟歌』をのぞきすべて世界初録音です。
 ピアニストのエサ・ユロネンは、1995年にシベリウス・アカデミーのピアノ科を卒業、現在はコトカに住み、音楽学校のピアニスト、教会音楽家として活動しています。ヴァイオリンのシルック・マンテレもコトカを中心に演奏活動を行う音楽家です。アルバムのタイトルは、『小組曲』の第2曲「アンダンティーノ」の曲名『風景 Maisema』からとられました。(キングインターナショナル)

【収録情報】
クラミ:
・ロンド ヘ短調 op1 (1917) (ピアノのための)
・メロディ イ長調 op.3-1 (1916) (ピアノのための)
・葬送行進曲 ハ短調 op.8 (1916) (ピアノのための)
・バラード『森の精』ニ短調 op.10-4 (1916) (ピアノのための)
・田園詩 変イ長調 (1919) (ピアノのための)
・ヴァイオリン・ソナタ ハ短調 (1920)
・前奏曲第3番『カプリース風ワルツ』 (1921) (ピアノのための)
・舟歌 op.5 (1924) (ピアノのための)
・格言 (1926) (ピアノのための)
・ヘルシンキ行進曲 (1934) (ピアノのための)
・ユモレスク op.36-1 (1945-46) (ヴァイオリンとピアノのための)
・悲しい歌 op.36-2 (1945-46) (ヴァイオリンとピアノのための)
・歌 (1952) (ヴァイオリンとピアノのための)
・小組曲 (1957) (ピアノのための)

 エサ・ユロネン(ピアノ)
 シルック・マンテレ(ヴァイオリン)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

★
★
★
★
★

5.0

★
★
★
★
★
 
1
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
★
このアルバムを入手してから、アリアCD店...

投稿日:2021/03/05 (金)

このアルバムを入手してから、アリアCD店主松本大輔氏が著書「どっこいクラシックは死なない」で「軒先からふっと聞こえた風鈴のよう」など高く評価しているのを知って、我が意を得たりとという感じだ。北欧音楽好きにはたまらない一枚。

禅済 さん | 三重県 | 不明

0

Recommend Items