Books

戦国人物伝 服部半蔵 コミック版日本の歴史

Kouzo Kaku

Product Details

ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784591153970
ISBN 10 : 4591153975
Format
Books
Publisher
Release Date
March/2017
Japan
Co-Writer, Translator, Featured Individuals/organizations
:

Content Description

伊賀の忍び二百人を引き連れ家康を救った「鬼半蔵」!!

目次 : 第1章 忍びの子/ 第2章 主君/ 第3章 介錯/ 第4章 伊賀越え/ 第5章 江戸の世へ/ 服部半蔵を知るための基礎知識

【著者紹介】
加来耕三 : 歴史家・作家。1958年、大阪府大阪市生まれ。1981年、奈良大学文学部史学科卒業

水谷俊樹 : 作家。1979年、三重県尾鷲市生まれ。2001年、大阪コミュニケーションアート専門学校卒業後、(株)加来耕三事務所勤務のかたわら執筆活動を開始し、2008年に独立する

早川大介 : まんが家・イラストレーター。1977年、静岡県生まれ。1999年、東京コミュニケーションアート専門学校卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • たまきら

    服部半蔵って家康さん側の忍者…そんなイメージしかなかったし、半分架空の人だと思っていたので漫画を見つけてびっくり。早速娘さんが食いつき、「家康側も面白いね!」東京っ子が家康サイドじゃなくてどうする!

  • りるふぃー

    古代渡来人の末裔かぁ…たしかに強そう。忍者ってカッコイイイメージだけど、実際は、けっこう残酷かもしれない。

  • ツキノ

    『忍者世界へタイムワープ』を読んだのでこちらも。徳川家康と同い年というのが興味深いw 江戸城の裏門の警備が任され、それが現在の皇居にもうけられた「半蔵門」。このシリーズは巻末の基礎知識と年表が本格的。

  • セヱマ

    長男が借りていたところ、親子でドハマりして、50巻位読んだ。マンガでさらっと15分位で読めてしまうのが良い。最後の解説部分はしっかりしている。なかなかオススメできる。 歴史の教科書で取り上げられない武将らも数多あり、全然知らなかったが、とても興味深い人物がいたことがわかった。 このシリーズの大谷吉継、蒲生氏郷、立花宗茂、長宗我部元親、井伊直政、服部半蔵、は一見の価値あり。

  • つき

    信康が切腹を命じられて、半蔵が介錯できなかったシーンは、半蔵の心中を思うとかなり切ない。 もっと詳しく半蔵と信康の関係を知りたいと思った。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items