CD Import

Violin Concertos Vol.1: Schayegh(Vn)/ Basel La Cetra

Leclair (1697-1764)

User Review :5.0
(1)

Item Details

Genre
:
Catalogue Number
:
GCD924202
Number of Discs
:
1
Format
:
CD
Other
:
Import

Product Description


古楽新世代の女流 レイラ・シャイエ!
ルクレールのヴァイオリン協奏曲集がスタート!


スイスの古楽総本山「バーゼル・スコラ・カントルム(SCB)」でキアラ・バンキーニに学び、2010年からは自身もSCBでバロック・ヴァイオリンの教授を務める古楽新世代のヴァイオリニスト、レイラ・シャイエ。キアラ・バンキーニのアンサンブル415やラ・リゾナンサ、コンチェルト・ケルンなどのメンバーを務めてきたレイラ・シャイエの「Glossa」録音第5弾は、「フランスのコレッリ」と呼ばれた18世紀フランスのヴァイオリン音楽の巨匠、ジャン=マリー・ルクレールのヴァイオリン協奏曲集が始動。第1弾は、ルクレールが書いた2つのヴァイオリン協奏曲集作品7と作品10から、それぞれ「第2番」と「第6番」を収録。特に、作品10-6ト短調の協奏曲は、ルクレールの作品の中でも最高峰とされる傑作です。
 バロックにとどまらず、古典派、ロマン派のピリオド演奏へとレパートリーを拡げているレイラ・シャイエ。前作ではロマンティック・ヴァイオリンを使用したブラームスのソナタ集を録音して話題を呼びましたが、今作ではバロック音楽に帰還。アンドレア・グァルネリ1675年製のバロック・ヴァイオリンを操り、ラ・チェトラ・バーゼルを率いて、ルクレールの華麗で鮮烈なヴァイオリン協奏曲を奏でます。(Photo, Glossa)(輸入元情報)

【収録情報】
ルクレール:
● ヴァイオリン協奏曲イ長調 Op.7-6
● ヴァイオリン協奏曲ニ長調 Op.7-2
● ヴァイオリン協奏曲イ長調 Op.10-2
● ヴァイオリン協奏曲ト短調 Op.10-6


 レイラ・シャイエ(ヴァイオリン、指揮)
 ラ・チェトラ・バロックオーケストラ・バーゼル

 録音時期:2018年3月19-21日
 録音場所:スイス、バーゼル、マルティン教会
 録音方式:ステレオ(デジタル/セッション)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

★
★
★
★
★

5.0

★
★
★
★
★
 
1
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
★
 Vnの名手でフランスバロック音楽にイタリ...

投稿日:2021/07/22 (木)

 Vnの名手でフランスバロック音楽にイタリア様式を取り入れたルクレールのVn協奏曲集の第2巻である。OP7の方がイタリア様式の影響が濃く、それはOP7の1ニ短調の第1楽章やOP7の3ハ長調の第2楽章を聞くとよくわかるだろう。とはいえOP7の3ハ長調の第1楽章のエレガントさはまさにフランスならである。OP10はイタリア様式をすっかり消化した新しいフランスバロック音楽となっており、シャイエークのソロVnの流れるような優しい優雅さがたまらない。そんな中、OP10の1変ロ長調の第2楽章のほの暗くもの悲しいメロディーをシャイエークが上品に心を込めて弾いているのが印象的である。第3巻が出ればVn協奏曲集は完結するので待ち遠しい限りである。

まさやん さん | 新潟県 | 不明

0

Recommend Items