Books

自分を操り、不安をなくす 究極のマインドフルネス

Mentalist DaiGo

User Review :4.5
(2)

Product Details

Genre
ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784569847344
ISBN 10 : 456984734X
Format
Books
Publisher
PHP
Release Date
August/2020
Japan
Co-Writer, Translator, Featured Individuals/organizations
:

Content Description

《心理学》×《マインドセット》×《瞑想》

マインドフルネスに導く心理学も豊富に解説。
まずは、トラブルや悩みを冷静に把握、
そのうえで取り組む瞑想は、より大きな効果を
本書で詳しく紹介する。

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●本書「はじめに」より

私は、かつてしばらくテレビに出演していました。
それによって世の中での認知度が上がり、人生が大きく変わったのですが、
一方で、やはり嫌な経験もたくさんして気が滅入り、自宅にこもったことがあります。

そのときに取り組んださまざまなことのなかで、とくに自分の心をラクにしてくれたというか、
人生を見つめなおすのに役立った考え方やテクニックを、本書で紹介したいと思います。

自分を変える一歩を踏み出すカギとなるのが、「マインドフルネス」と「瞑想」です。
マインドフルネスというのは、ひと言でいうと
「気づき」であり、それを強化してくれるのが瞑想なのです。

本書では、私自身の経験もふくめて、科学的な根拠を示しながら、
マインドフルネスな生き方と簡単な瞑想のやり方を説明していますので
日々の幸せを実感するために、ぜひ参考にしてください。

【著者紹介】
メンタリストDaiGo : 慶應義塾大学理工学部物理情報工学科卒。人の心を作ることに興味を持ち、人工知能記憶材料系マテリアルサイエンスを研究。イギリス発祥のメンタリズムを日本のメディアに初めて紹介し、日本唯一のメンタリストとしてTV番組に出演。その後、活動をビジネスやアカデミックな方向へ転換、企業のビジネスアドバイザーやプロダクト開発、作家、大学教授として活動。ビジネスや話術から、恋愛や子育てまで幅広いジャンルで人間心理をテーマにした著書は累計330万部を超える(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

★
★
★
★
★

4.5

★
★
★
★
★
 
1
★
★
★
★
☆
 
1
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
☆
YouTubeで見るDAIGOさんは 内容がもりもり...

投稿日:2021/04/25 (日)

YouTubeで見るDAIGOさんは 内容がもりもりでなかなか動画で全て理解するのは難しかったですが 書面でじっくり読むと内容の濃さに驚きました。 勉強になりました。

ryoott さん | 東京都 | 不明

0
★
★
★
★
★
最近マインドフルネスと言う言葉をよく耳に...

投稿日:2021/03/19 (金)

最近マインドフルネスと言う言葉をよく耳にするが非常にわかりやすく書かれている。生きていくのが楽になり、幸せになれる考え方が身に付くと思う。

ぱこぺ さん | 神奈川県 | 不明

0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • mukimi

    先日、攻撃的で上手く話が噛み合わない人と仕事して痛いほど疲弊し、自分の(ある程度自信のあった)ストレス耐性や感情コントロール力の脆さを痛感した。調子の戻った今のうちに心のコントロールについて勉強し直す。知っている情報が殆どだったけどおさらいとしては良かった。引用されている心理学研究のサンプル数の少なさと、性格や感情など数値化できない指標による統計にはやや懐疑的になってしまうが...。自分の欠点を書き連ねてそのいい面も解釈するというトレーニングは早速やってみた。自分の不安脳と上手く付き合っていきたいものだ。

  • kou

    相変わらず、参考にしたいことが多すぎて、どれから実行しようか迷ってしまう。まずは観葉植物を飾って、人の役に立つことを考えてみようかなぁ。

  • とも

    オーディオブック。 思ったより面白かった。呼吸をゆっくりしよう、さっそくアップルウォッチのマインドフルネス利用した。以外と気持ちいい。手のひらにスイッチがあって3.2.1、 赤、黄、青、でスイッチを押す。切り替え方も使えそう。続けてみることが大事なようだ。

  • TomohikoYoshida

    ストレス、不安、悩みを軽減させるテクニックが満載の本。タイトルに「マインドフルネス」と書いてあるが、その言葉から連想される瞑想については第5章でごくわずかなのが残念。しかし、この本に感じるお得感は、テクニック満載なところ。今に集中、こころを上手にリセット、セルフアドバイス、最悪な状況を具体的にイメージして、その対応策をあらかじめ考えておく、などなど、とにかく多くの事柄が書かれている。全部覚えて使っていくのは難しいので、自分の中で優先順位を決めて、いくつか実践してみるのが上手な使い方だと思う。

  • たか

    メンタリストのDaiGo氏の著書で、ご本人の経験などを交えてわかり易く書かれており、マインドフルネス(気づき)を順を追って説明されている。 人は変わる為には心理的な作用や脳科学的な勉強をした方が効果的とのことで科学的な知見が多用されている。不安や恐怖、ストレス等の対処法も具体的に書かれており、すぐに取り入れられそうだ。 今自分が直面している諸問題は色々な要素、原因が絡みあっているようで、各々の問題に本書を活用していきたいと思う。 メンタリストの科学的知見で幸せな未来を手に入れる参考に。 ★★★★✩ 4.0

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items