Books

ライアーズ・ポーカー ハヤカワ文庫

Michael Lewis

Product Details

Genre
ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784150503949
ISBN 10 : 415050394X
Format
Books
Publisher
Release Date
October/2013
Japan
Co-Writer, Translator, Featured Individuals/organizations
:

Content Description

何千人もの就職希望者たちを押しのけて、1985年、マイケル・ルイスは「債券取引の帝王」と誰もが認める、あこがれのソロモン・ブラザーズに入社した。だが、新入社員として研修クラスに参加した彼がそこで目にしたのは、あまりにも破天荒なトレーダーたちの実態だった…金のためなら何でもあり!ウォール街で働く人々の驚くべき生態を、軽妙な筆致で鮮やかに抉り出した『マネー・ボール』著者の代表作、待望の文庫化。

目次 : 1 うそつきポーカー/ 2 カネのことは言うな/ 3 社風を愛することを学ぶ/ 4 成人教育/ 5 ならず者たちの兄弟愛/ 6 肥満軍団と打ち出の小槌/ 7 ソロモン式ダイエット/ 8 下等動物から人間への道/ 9 戦術/ 10 社員をもっと満足させるには/ 11 富豪たちの一大事

【著者紹介】
マイケル・ルイス : 1960年ルイジアナ州ニューオリンズ生まれ。プリンストン大学で美術史の学士号、ロンドン・スクール・オブ・エコノミクスで経済学の修士号を得たあと、ソロモン・ブラザーズに入社。1989年、債券セールスマンとしての3年間の経験をもとに執筆した『ライアーズ・ポーカー』で作家デビューし、同書は世界的ベストセラーとなると同時に、金融ノンフィクションの古典となった。その後も、つぎつぎに話題のノンフィクションを発表

東江一紀 : 1951年生、北海道大学卒、英米文学翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • KAZOO

    同じ筆者の「マネー・ボール」を読もう読もうと思っているのですが、こちらの方を先に読んでしまいました。80年代のウォール街のトレーダーたちの生態を小説に間違うばかりに書かれています。ノンフィクションなのですよね。まあ金もうけのためには何でもするような人種が多いのでしょうが、日本はまだそこまでは来ていない気がします。というか日本人には向いていないのでしょうね。これを読んで、もうすぐ公開になる映画の「マネー・ショート」(クリスチャン・ベール、ライアン・ゴズリング、ブラット・ピット共演)を早く見たくなりました。

  • みき

    マネーボールでマイケル・ルイスという作者を知ったのですが、この方はソロモン・ブラザーズのトレーダーだったんですね。ちょっと意外性にビックリ。良質なノンフィクションでありながら80年代のアメリカの金融史としても面白く読める。ここから2000年代のサブプライムに繋がる展開も胸アツでもある。しかしソロモンの昔気質のトレーダーは非常に魅力的ですね。

  • masabi

    【概要】筆者の投資銀行勤務の経験を語る。【感想】筆者は1985年にソロモン・ブラザーズに入社し、暴落を経験した後にライターに転身し本書を上梓した。トレーダーの奇妙な生態が開陳される。金、名誉、昇進だけを目指して邁進し、手柄の横取りや同僚への嫌がらせも辞さない。新人はカモにされ、顧客に損失を押し付ける。金がすべてかと思いきや個人や会社に対する忠誠が垣間見えもする。札束で叩かれて人材が流出するのだが。

  • プラス3

    20年以上前の本なのに全然古くない。あとがきにもあるように、笑いながら読めて、当時アメリカで起きた金融革命について一気に学べるすばらしい1冊。最近読んだ中じゃ『グーグル秘録』に近い感触。ソロモン・ブラザーズという巨大な幼稚園に、これほどの文才を持った若造が転がり込んだ奇跡に感謝しつつ読了。

  • ライアン

    80年代のアメリカ投資銀行の狂気な世界を描いた作品。個性的な人がたくさん出てきますね。扱ってる商品といい金額の大きさといいそりゃおかしくもなるかもしれないけれど・・・。モーゲージ債は後のサブプライムローンにつながってくるのか。このときのツケが20年後どっと押し寄せてくるのね。読んでて面白かったけど、マイケル・ルイスの作品は読むのに時間がかかるね

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items