Books

さかさま

Mitsumasa Anno

User Review :4.0
(1)

Product Details

Genre
ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784834008388
ISBN 10 : 483400838X
Format
Books
Publisher
Release Date
April/1981
Japan

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

★
★
★
★
☆

4.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
1
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
☆
大人も子供と一緒に楽しめる絵本。本をくる...

投稿日:2014/12/25 (木)

大人も子供と一緒に楽しめる絵本。本をくるくる回してこっちかな?あっちかな?と楽しんでいます。

hmm さん | 不明 | 不明

1

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • 旅するランナー

    安野光雅展@あべのハルカス美術館にて。自称空想過多症の安野さんらしい、ユーモア溢れる不思議な初期作品。上下逆さまな世界とすっとぼけた王様たちが楽しいです。

  • やすらぎ

    本を開くと、さかさまの世界が広がっていく。空に海があっても海に空があっても不思議ではない、そんな気持ちにさせてくれる。本を上から見てもさかさまの下から見ても成り立っていて、各々の物語が見えてくる。どちらか一方が正しくて誤っていることはないのに、トランプの兵隊さんたちは争い続けている。私たちが正しいのでしょう、王様に会って聞いてみたいけど、階段を昇ったり降りたりして人は何に迷っていたのかさえもわからなくなってくる。また争っているのか。上下左右どこから見ても、美しいものは美しく、大切なものは大切なままなのだ。

  • sofia

    物語のあるエッシャー。

  • シナモン

    図書館本。階段を登ってったと思ったらあれ?降りてきてる…エッシャーの世界を思わせるような絵本。自分の方が普通であっちがさかさま、へんだ❗と両者譲らない光景は大人の社会を思わせる。最後のまるい地球の上に立つ人々の絵。下の人はさかさまでも一周回れば上の人と同じ。面白さの中にも奥深さがありました。安野光雅さんの絵本、大好きです。

  • ツキノ

    1969年11月こどものとも発行、1981年4月安野光雅の絵本発行。『あけるな』の扉が出てくる!「またのぞき」とはダウンドッグじゃないか!(E35-529)

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items