Books

いっすんぼうし

Miyoko Matsutani

Product Details

Genre
ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784434121609
ISBN 10 : 443412160X
Format
Books
Release Date
August/2008
Japan
Co-Writer, Translator, Featured Individuals/organizations
:

Content Description

昔、子どものいないじいさまとばあさまに、指にもたらん小さな子が授かった。いっすんぼうしと名づけられたその子は、やがて旅に出るが…。全国昔話記録「磐城昔話集」をもとにした「いっすんぼうし」の絵本。

【著者紹介】
松谷みよ子 : 作家。東京に生まれる。『龍の子太郎』(講談社)で国際アンデルセン賞優良賞、『ちいさいモモちゃん』(講談社)で野間児童文芸賞、『あの世からの火』(偕成社)で小学館文学賞、『私のアンネ=フランク』(偕成社)で日本児童文学者協会賞を受賞

太田大八 : 画家。長崎県出身。小学館絵画賞、国際アンデルセン賞画家賞次席、『ながさきくんち』(童心社)で講談社出版文化賞絵本賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • どあら

    図書館で借りて読了。作者によって、解釈が違うことがよく分かります。どうやって生まれてきたかよりも、育てる方が重要なのね。

  • ヒラP@ehon.gohon

    太田大八さんの絵で、しまった昔話になっていると思います。 花の蜜で育て、ごはんを一粒一粒食べさせて、いっすんぼうしを大切に育てたというところが印象的でした。 昔話は全国に同じ話があって、いろいろと違いを見つけることがあるのですが、あとがきに元になった原点が示されていて、とても親切な絵本だと思います。

  • バニラ風味

    太田大八さん絵のもう一冊のいっすんぼうし(童話館)と比べてみると、面白いです。こちらの挿絵は、のびやかで大胆。そして、つくしの絵が印象的。つくしと、いっすんぼうしの成長を照らし合わせたかのようです。長者さまも大らかな人柄に描かれていますね。三匹の鬼があっけなく退治されてしまったのには、ちょっと苦笑。最後のページの絵も決して豪華ではありませんが、静かに微笑むいっすんぼうし夫妻と、じいさまばあさまに、なんとも言えない幸せな雰囲気が伝わってきます。

  • おはなし会 芽ぶっく 

    椿原菜々子さんと松谷みよ子さんの『いっすんぼうし』の読み比べ。絵はどちらも太田大八さんですが、こちらの絵本は鬼退治よりも育ち方の説明があり、絵も大胆な感じが良かったです。

  • きぃ

    定番の絵本。いっすんぼうしは旅に出てどうなるでしょう?

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items