CD Import

Mussorgsky Pictures at an Exhibition, Ravel La Valse : Francois-Xavier Roth / Les Siecls

Mussorgsky, Modest (1839-1881)

User Review :5.0
(2)

Item Details

Genre
:
Catalogue Number
:
HMM905282
Number of Discs
:
1
Label
:
Format
:
CD
Other
:
Import

Product Description

The original colors of two tubes from the repertoire. Toscanini considered this orchestration of the Tables of a exhibition as an instrumentation treaty. Les couleurs originales de deux tubes du rpertoire. Toscanini considrait cette orchestration des Tableaux dune exposition comme un trait dinstrumentation, au mme titre que celui de Berlioz : la partition de Ravel sest rapidement impose devant ses nombreuses concurrentes ! Dans lesprit de Franois- Xavier Roth, Valse et Tableaux se rejoignent au sommet de ce que le compositeur a pu destiner lorchestre de son temps... cest-dire, tel que nous le restituent aujourdhui Les Sicles. Quel bonheur de retourner aux couleurs dorigine ! 2020 CD release.

Track List   

  • 01. Promenade (Allegro giusto, nel modo russico; senza allegrezza, ma poco sostenuto)
  • 02. Der Gnom (Sempre vivo)
  • 03. Promenade (Moderato comodo e con delicatezza)
  • 04. Das alte Schloss (Andante molto cantabile et con dolore)
  • 05. Promenade (Moderato non tanto, pesante)
  • 06. Die Tuilerien (Allegretto non troppo, capriccioso)
  • 07. Bydlo (Sempre moderato pesante)
  • 08. Promenade (Tranquillo)
  • 09. Ballett der unausgeschlpften Kken (Scherzino: Vivo, leggiero)
  • 10. Samuel Goldenberg et Schmule (Andante - Grave - Energico)
  • 11. Der Marktplatz von Limoges (Allegretto vivo, sempre scherzando)
  • 12. Die Katakomben (Largo)
  • 13. Mit den Toten in einer toten Sprache (Andante non troppo, con lamento)
  • 14. Die Htte auf Hhnerfen - Baba-Jaga (Allegro con brio, feroce)
  • 15. Das Heldentor (in der alten Hauptstadt Kiew) (Allegro alla breve - Maestoso - Con grandezza)
  • 16. La Valse (Tanzdichtung)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

★
★
★
★
★

5.0

★
★
★
★
★
 
2
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
★
ロト&レ・シエクルは目が離せない。聴き飽...

投稿日:2021/07/24 (土)

ロト&レ・シエクルは目が離せない。聴き飽きた感のある「展覧会の絵」だが、まだこんな解釈、こんな演奏方法があったのかと、今回も感服させられてしまった。楽器の音色自体、通常聴き慣れているものと微妙に違うことは、ど素人の私でも何となく分かるのだが、一曲一曲の捉え方が、さすがロトなのだ。先の方も指摘されている「キエフの大門」のクライマックス直前の解釈には、思わず声をあげそうになった。これがコンサートホールなら、恐らく最終音の余韻が消えて恐ろしい沈黙が数秒あった後、ブラボーの喝采。誰もが驚嘆のあまり、フライングのブラボーさえ忘れてしまうのではないだろうか。「ラ・ヴァルス」は以前DCHでベルリン・フィルとのライブを聴いたが、オケを見事にドライブしており、早く手兵と録音してほしいと思っていたが、それが実現。細部に拘りつつスケールの大きなワルツを生み出した。余談ながら、DCHで観たソヒエフの「展覧会の絵」も壮絶な終曲、ある意味ロト以上で、CDデビュー当時のトゥールーズ盤とは比較にならないものだった。再録希望❗️

白文鳥 さん | 愛知県 | 不明

1
★
★
★
★
★
普段目立たない弦パートの伴奏部分の魅力を...

投稿日:2020/05/06 (水)

普段目立たない弦パートの伴奏部分の魅力を引き出した演奏をするのは、このロト&レ・シエクルだけ。「キエフ」のクライマックスに向かう中間部の弦を敢えて強調した効果によって、全く新しい別の作品が生成されていく感じがした。別のCDのベルリオーズ幻想の5楽章の部分でも、他の演奏家がPにしている弦パートを敢えて強調することによって得られる新しい効果が曲全体を活性化させて、最後爆発的なエネルギーに変換するのが魅力ですね。

guiliamtell さん | 長野県 | 不明

1

Recommend Items